お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

マネー日記

ふるさと納税で熊本県高森町から『緊急支援品 阿蘇だわら 16㎏』が届きました!

引き続き年末のふるさと納税返礼品到着ネタです。 今回は熊本県高森町からお米が届きました。 恒例の高森町のお米の返礼品ですが、12月は10000円で16㎏と1㎏増量していました。楽天ふるさと納税で調べてみると引き続き現在も増量中とのこと。 ※ちなみに高森…

ふるさと納税で沖縄県中城村から『オリオンビール ゼロライフ 24本』が届きました!

年末のふるさと納税寄付ラッシュのうち、沖縄県中城村から「オリオンビール ゼロライフ 24本」が届きました。 恒例となっている、オリオンビールゼロライフ。 アルコールが低いので飲みやすく、自宅での晩酌で愛飲しています。 暖かくなってきましたのであり…

アジア債券インデックスファンド(1349)から分配金です(2023.1)

相変わらずほったらかし。数少ない債券セクターで、長年保有しているアジア債券インデックスファンドから分配金が届きました。 今回の分配金は? 今回は1口あたり1.61ドルで税引き後の支払額は2520円となっています。前回が1.67ドルなので、すこし減りまし…

毎日コムネットから配当金と中間業績報告書が届きました!(2023年5月期)

昨年から保有に切り替えた毎日コムネットから中間配当金と業績報告書が届きました。 なんといっても業績が安定しており、PBRも低く、高配当で優待も使うということで保有に切り替えた銘柄になります。 毎日コムネットの配当金は? 毎日コムネットの配当金は1…

楽天グループの株主優待案内と株主総会招集通知が届きました(2022年12月期)

昨年に続いて、楽天グループから株主優待案内と株主総会招集通知が届きました。 楽天グループの株主優待制度は? 楽天グループの株主優待制度は下記の通りです。 ①楽天キャッシュ100株以上 保有期間 5年未満:500円 5年以上:1,000円1,000株以上 保有期間 5…

すかいらーくから株主優待が届きました。ついでに小銭のお釣りを減らす方法を伝授(2022.12期)

いまだに人気優待のひとつである、すかいらーくから株主優待が届きました。 すかいらーくの株主優待制度はこちら すかいらーくの株主優待制度は下記のようになっています。 100株以上 6月末: 2,000円 12月末: 2,000円300株以上 6月末: 5,000円 12月末:5,…

キリンホールディングスから株主総会招集通知と株主優待のご案内が届きました!(2022年度分)

サッポロビールに続き、キリンホールディングスから株主総会の招集通知と株主優待のご案内が届きました。 キリンホールディングスの株主優待は? キリンホールディングスの株主優待は6種類から選択できるようになっています。 100株だと1000円相当、1000株…

サッポロビールから株主優待の案内と株主総会招集通知が届きました!(2022年度)

サッポロビールから株主優待の案内と総会招集通知が届きました。ビール会社って12月決算なんですよね。 サッポロビールの株主優待制度はこちら サッポロビールの株主優待制度は下記のようになっています。 ①ビール詰め合わせセット(350ml缶)②食品・飲料詰…

本ブログ初登場!ライオンから株主優待が届きました!

昨年12月決算だったライオンから株主優待が届きました! ライオンの株主優待制度は? ライオンの株主優待制度は下記のようになっています。 新製品ご紹介セット(自社製品詰め合わせ)を進呈100株以上 1セット こちらが実際に届いた商品になります。 1. ハミガ…

本ブログ初登場!サムティから株主優待が届きました!

不動産会社であるサムティから配当金のお知らせと株主優待が届きました! サムティの株主優待は? サムティの株主優待制度は下記のようになっています。 ホテル共通ご優待券(電子チケット)200株以上 1枚300株以上 2枚600株以上 3枚1,000株以上 4枚2,000株…

2023年2月の発電記録(住宅用&野立て太陽光の発電記録)

今年の冬は寒いですね。電気代の高騰もニュースにあがっています。そんな2月の太陽光の発電記録です。 2023年2月の発電量は? 下記の通りになります。 ■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW 発電量:450.7kwh 売電量:382.3kwh 昨年比で100.0…

エネクス・インフラ投資法人から分配金と報告書が届きました!(2022年11月期)

保有しているインフラファンド、エネクス・インフラ投資法人から分配金が届きました。 エネクス・インフラ投資法人の分配金は? 今回のエネクス・インフラ投資法人の分配金も、1口あたり3,000円となりました。ただこれは利益超過分配金(1013円)を含みます…

コスモス薬品から株主優待の優待券と2022年度第二四半期の業績報告が届きました!

コスモス薬品から今年も、株主優待の優待券と2022年度第二四半期の業績報告が届きました。 コスモス薬品の株主優待制度はこちら コスモス薬品の株主優待制度は下記のようになっています。 100株以上 買物優待券5,000円分(500円券×10枚)または全国共通おこ…

軍用地地料増額分の通知&賃貸料の年1回払いの通知届きました!

昨年年初に取得した軍用地。昨年夏に初めて地料の振り込みがあったのですが、差額払いの通知が届きました。 地料アップ分として、5000円ほどの通知が来ました。ありがたいですね。 同封されていたのが、賃貸料の支払いが年1回払いとなる通知でした。今までは…

リピート申し込み!ふるさと納税で、福岡県飯塚市から『ずわいがに爪 1kg 』が届きました!

年末に寄付をしたふるさと納税返礼品が届きました。冬といえばカニ鍋!ということで、恒例の「カニ爪」の返礼品になります。 こちらが福岡県飯塚市から届いた『ずわいがに 爪1㎏』! こちらが届いた『ずわいがに 爪1㎏』になります。12月に申し込んだものの…

2023年1月の発電記録(住宅用&野立て太陽光の発電記録)

今年の冬は寒いですね。あと雪も結構降りますね。そんな1月の太陽光発電の記録になります。 2023年1月の発電量は? 下記の通りになります。 ■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW 発電量:353.6kwh 売電量:281.6kwh 昨年比で94.5%、シミレ…

SBI新生銀行のステージランクがいきなりダイアモンドになった理由

2023年1月から名前に「SBI」が入って名実ともにSBIホールディングスの参加となった新生銀行。もう20年近い取引をしている私のメインバンクです。 そんなSBI新生銀行ですが、昨年ステップアッププログラムのリニューアルが発表されていました。 SBI新生銀行の…

昨年に続きアスクルから株主優待クーポンが届きました(2022年下期)

端株優待がなくなり単元優待のみになったアスクル。そんなアスクルから株主優待が届きました! アスクルの株主優待制度はこちら? アスクルの株主優待制度は下記のようになっています。 100株以上 「LOHACO」2,000円割引クーポン 当初に案内から上記のように…

神戸物産から株主優待と業績報告書が届きました!(2022年度)

「業務スーパー」を展開している神戸物産から株主優待と業績報告書が届きました!昨年に続き2年連続の取得です。 神戸物産の株主優待制度はこちら! 神戸物産の株主優待制度は下記のようになっています。 グループ商品詰め合わせ/JCBギフトカード 100株以…

NTT都市開発リート投資法人から分配金と資産運用報告が届きました(2022年10月期)

10年以上保有しているNTT都市開発リートから分配金と資産運用報告が届きました。 分配金は? 今期の分配金は、1口あたり2787円。10口保有していますので税引き前で27870円となりました。なお来期は2680円の予想となっています。 運用報告書から 続いて運用報…

ふるさと納税で茨城県鹿嶋市から焼芋が届きました!

年末のふるさと納税ラッシュの返礼品のひとつ、鹿嶋市から焼芋が届きました! 茨城県鹿嶋市から届いた焼芋! こちらが鹿嶋市から届いた焼芋になります。 5,000円で1.5㎏の焼芋が届きました 実際、オーブンで少し温めて食べてみました。 これが甘い!ハチミツ…

2023年年初の資産構成の確認と2023年の投資方針

あらためて、あけましておめでとうございます。 年末の旅行に行った関係で、毎年チェックしている資産確認やライフプランシートの更新が遅くなっていました。 毎年恒例、年初の資産構成の確認になります。 資産カテゴリー別金融資産と純金融資産の確認 僕の…

2022年12月の発電記録&2022年の総発電量は?2023年の太陽光事業の戦略は?

あらためて、あけましておめでとうございます。 2022年は、個人事業主3期目でした。さて今回は、12月と2022年の発電量を振り返ります。 2022年12月の発電量は? まずは下記の通りになります。 ■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW 発電量:3…

長谷川香料から報告書と株主優待のクオカード1,000円分が届きました!(2022年9月期)

長谷川香料から事業報告書と株主優待が届きました! 長谷川香料の株主優待制度はこちら 長谷川香料の株主優待制度は下記のようになっています。 ◎クオカード ・100株 … 1,000円相当 ・500株 … 2,000円相当 ・1,000株 … 3,000円相当 優待効率としては100株保…

本ブログ初登場!M&Aキャピタルパートナーズから株主優待のクオカードが届きました!

本ブログ初登場となるM&キャピタルパートナーズから株主優待が届きました! M&Aキャピタルパートナーズの株主優待制度は? M&Aキャピタルパートナーズの株主優待制度は下記のようになっています。 クオ・カード100株以上 3,000円分 ということで3000円のクオ…

ふるさと納税で静岡県沼津市から『干物 4.5kg 詰め合わせ』が届きました!

年末になりふるさと納税のCMが流れ始めました。一気に納税すると冷蔵庫がパンパンになることもあり、少し早めに寄付をした静岡県沼津市から、干物セットが届きました! こちらが静岡県沼津市の返礼品『干物 詰め合わせ4.5㎏』! こちらが干物詰め合わせセッ…

東京日産コンピュータシステムから株主優待のクオカードPAYが届きました!

今年初めて取得した東京日産コンピュータシステムから株主優待が届きました! 東京日産コンピュータシステムの株主優待制度は? 東京日産コンピュータシステムの株主優待制度は下記のようになっています。 1株以上 500円分※QUOカードPayの受取URL(QRコード…

東邦ガスから中間配当金と業績報告書が届きました(2022年9月期)

優待もあるし配当もあるということで、保有している北海道ガスから中間配当と業績報告書が届きました! 北海道ガスの中間配当は? 中間配当は今期も30円となりました。これは創立110周年の記念配当5円を加えたものということです。200株保有ですので税引前で…

ゼンショーホールディングスから株主優待と中間報告書が届きました!(2022年9月期)

最近お気に入りの優待銘柄である「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスから株主優待券が届きました! ゼンショーホールディングスの株主優待制度は? ゼンショーホールディングスの株主優待制度は下記のようになっています。 優待券(年2回) …

ヤマダホールディングスから株主優待が届きました(2022年9月期)

保有しているヤマダホールディングス。株価は軟調です。そんなヤマダホールディングスから株主優待が届きました。 ヤマダホールディングスの株主優待制度は? こちらが株主優待制度です。 優待券(500円)を進呈100株以上 <3月末>1枚<9月末>2枚500株以上…