2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧
本ブログ初登場であるストライクという会社から株主優待のクオカードが届きました。 ストライクは、M&Aの仲介会社ということです。 ストライクの株主優待制度は? ストライクの株主優待制度は、下記のようになります。 クオ・カード100株以上 1,000円分 非常…
2年ぶりの取得となったスシローを運営するFOOD &LIFE COMPANIES から株主優待が届きました。 FOOD &LIFE COMPANIESの株主優待制度は? FOOD &LIFE COMPANIESの株主優待制度は下記のようになっています。 全国のスシロー店舗で利用できる優待割引券(年2回…
長谷川香料から事業報告書と株主優待が届きました! 長谷川香料の株主優待制度はこちら 長谷川香料の株主優待制度は下記のようになっています。 ◎クオカード ・100株 … 1,000円相当 ・500株 … 2,000円相当 ・1,000株 … 3,000円相当 優待効率としては100株保…
遅くなりましたが、11月の太陽光発電の記録です。本業が忙しくても稼いでくれるのが太陽光の良さです。 2023年11月の発電量は? 下記の通りになります。 ■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW 発電量:366.6kwh 売電量:307.6kwh 昨年比で100…
年末が近づいてきました。ということでふるさと納税ネタです。今回は、冬の果物の定番品「ミカン」になります。 こちらが届いた愛媛県愛南町『訳あり 家庭用 温州みかん 5kg』! 訳ありということで、皮に傷があったり、大きさが不揃いだったりしますが、味…
今期から新たに保有したリート、グローバル・ワン不動産投資法人から配当金と報告書が届きました。 グローバル・ワン不動産投資法人の分配金は? 今回のグローバル・ワン投資法人の分配金は、1口あたり3038円となりました。 4口保有していますので、12,152…
端株優待でほぼ唯一使える上新電機から無事株主優待が届きました!もう6年目になります。 上新電機の株主優待制度はこちら! 上新電機の株主優待制度は下記のようになっています。 買物優待券(200円)<3月末>100株以上 10枚 (2,000円分)500株以上 55枚 (…
昨年に続き、パチンコメーカーである「平和」から今年も株主優待と中間報告書が届きました。 平和の株主優待制度とは? 株主優待制度は下記のようになっています。 PGMグループ運営のゴルフ場の株主優待券(1枚1,000円)200株以上 2枚300株以上 3枚400株以上…
お気に入りの優待銘柄である近鉄ホールディングス。 大阪へ行くことが多くなり近鉄特急を使うことが多くなっています。そのため優待券は時々使わせてもらっています。 そんな近鉄ホールディングスから2023年中間期の事業報告書と株主優待が届きました。 近鉄…
先日の優待に続いて、東急より中間配当と中間報告書が届きました! 東急の中間配当は? 東急の中間配当は1株あたり7.5円となりました。500株保有ですので、税引き前で3,750円の配当となります。なお期末も7.5円を予定しているということで年間15円の配当とな…
通信会社のひとつKDDIから中間配当と中間報告書が届きました。 中間配当は増配! KDDIを保有する魅力が高配当。今期は1株70円となりました。昨年が65円でしたので5円の増配です。 100株保有ですので税引前で7,000円の配当金となります。期末も70円を予定して…
恒例のカー用品店のイエローハットから株主優待と中間報告書が届きました。 イエローハットの株主優待は? イエローハットの株主優待制度は下記のようになっています。 (3月末日・9月末日) ①割引券(1枚300円) ②商品引換券100株以上 ① 3,000円(割引券10枚…
お気に入りの優待銘柄である「すき家」などを運営するゼンショーホールディングスから株主優待券が届きました! ゼンショーホールディングスの株主優待制度は? ゼンショーホールディングスの株主優待制度は下記のようになっています。 優待券(年2回) 100…
好きな銘柄の一つになっているリコーリース。そんなリコーリースから2022年9月の中間配当と業績報告が届きました! リコーリースの中間配当は? 今回の中間配当は1株あたり75円となりました。昨年が65円ですので、10円増配です!さらに年間配当額は150円を予…
優待もあるし配当もあるということで、保有している北海道ガスから中間配当と業績報告書が届きました! 北海道ガスの中間配当は? 中間配当は今期は35円となりました。昨年が30円でしたので5円の増配になります。200株保有ですので税引前で7000円の配当にな…
コロナ禍からの回復中の鉄道各銘柄。そんな中、保有株の日本株の中で主力の銘柄である西日本旅客鉄道(JR西日本)から中間配当と中間事業報告書が届きました。 中間配当について もともと配当性向が高く増配をしているJR西日本。今回は1株当たり57.5円の配当…
優待&配当目的で保有している東邦ガスからも中間配当と業績報告書が届きました。 東邦瓦斯の中間配当金は? 東邦瓦斯の中間配当は、1株当たり30円でした。100株保有なので税引前で3000円の配当となりました。 期末配当予想も同じく30円なので年間配当予想は…
今回初めて取得したTOKAIホールディングスから株主優待が届きました。 TOKAIホールディングスの株主優待は? TOKAIホールディングスの株主優待制度は下記のようになっています。 権利確定月 3月末日・9月末日株主優待の内容 (1)A~Eコースの全5種類の中から1…
久しぶりの取得となりましたコシダカホールディングスから株主優待と業績報告書が届きました。 コシダカホールディングスの株主優待は? コシダカホールディングスの株主優待制度は下記のようになっています。 株主優待券自社の運営する日本全国のカラオケま…