2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
株主優待が改悪されたものの、いまだに人気優待のひとつである、すかいらーくから株主優待が届きました。 すかいらーくの株主優待制度はこちら すかいらーくの株主優待制度は下記のようになっています。 100株以上 6月末: 2,000円 12月末: 2,000円300株以…
ふるさと納税の返礼品では、お肉も良いですが、魚も時々頼んでいます。今回は、楽天マラソンにあわせて、岩手県山田町の「訳あり ホッケ」を頼んでみました。 こちらが届いた「訳あり ホッケ」8枚! 岩手県山田町の「訳あり ホッケ」は5,000円の寄付の返礼品…
10年以上保有をしていたお気に入りの優待銘柄のひとつ、東急レクリエーションが親会社の東急に吸収合併されることになりました。 東急株式会社による株式会社東急レクリエーションの完全子会社化に関する株式交換契約締結のお知らせ 本株式交換に係る割当比…
梅酒など最近炭酸水の消化が多いので、ふるさと納税で炭酸水を頼んでみました。 色々調べると富士吉田市がお得なようでしたので申し込んでみました。 こちらが届いた強炭酸水 500ml×35本! なんと申し込みから1週間で届きました。5,000円の寄付で35本の炭酸…
保有している物流リートのひとつ、CREロジェステックスから分配金と運用報告書が届きました。 CREロジスティックスの分配金は? CREロジスティックスの分配金は、1口あたり3577円となりました。これは利益超過分配金341円を含みます。 2口保有ですので、715…
ふるさと納税の定番、果物シリーズです。我が家では恒例の「梨」が届きました! 長野県飯田市から「20世紀梨 5㎏」が届きました! ふるさと納税の返礼品として「梨」は結構、各地の自治体が出しています。相場としては銘柄によりますが、1万円で5㎏程度とな…
福井のドラッグストアチェーンであるゲンキーから株主優待と業績報告書が届きました。しかし株主優待改悪の案内も同封されていました……。 Genky DrugStoresの株主優待制度はこちら Genky DrugStoresの株主優待制度は下記のようになります。 6月20日 自社出店…
比較的安定した動きの債券セクター。本当は徐々に増やしていきたいとは思っているのですが、相変わらずほったらかし。数少ない債券セクターで、長年保有しているアジア債券インデックスファンドから分配金が届きました。 今回の分配金は? 今回は1口あたり1…
ザ・パックから2022年度中間決算の業績報告書と株主優待が届きました。期末は取得をしたことがあるのですが、中間決算は初の取得になります。 ザ・パックの株主優待制度は? ザ・パックの株主優待制度は下記のようになっています。 <6月末>100株以上 500円…
四半期ごとに株主優待があるという珍しい銘柄、ビジネスエンジニアリングから株主優待と四半期報告書が届きました! ビジネスエンジニアリングから株主優待制度は? ビジネスエンジニアリングの株主優待制度は下記のようになっています。 権利確定月 3月末日…
5月決算の名古屋の企業、ヴィレッジヴァンガードから株主通信が届きました。優待目的で保有している銘柄になります(おかげで含み損銘柄です…)。 ヴィレッジヴァンガードの業績は? 株主通信から業績を見てみましょう。 売上高 292億→282億→267億(▲5.4%)…
高配当で人気だったJT。優待廃止やウクライナ侵攻によるロシア市場の、ついに減配が発表され大きく株価を下げました。その後、高配当としての見直しや円安による海外売上の貢献の思惑が入り多少株価も戻しています。そんなJTから期末配当と2021年度の業績報…
前半は晴れが多かったものの、後半はゲリラ豪雨など天気が崩れた日が多かった印象の8月の発電量です。 2022年8月の発電量は? 下記の通りになります。 ■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW 発電量:682.1kwh 売電量:510.8kwh 昨年比で106.2…