2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
kindleの読み放題だったので、サクッと読んでみました。ライターの大橋さんが、インデックスブロガーで人気の経済専門家の山崎元さんのもとを訪ねていき、資産運用の指南をしてもらう形式で書かれています。 結論として、毎月インデックス投資信託を買いなさ…
新車購入の経緯 昨年もどうしようか迷っていた車の買い替え…。乗っていた車は、2009年式のアクセラスポーツ。2年落ちの中古車で購入しました。走行距離はすでに8万キロ越え。 昨年が7年目の車検で迷った末、通していました。 まだ乗っていても良かったのです…
昨年に続き、パーク24から株主優待として駐車チケットと2018年10月期の事業報告書が届きました! パーク24の株主優待制度はこちら パーク24の株主優待制度は下記のようになっています。 タイムズチケット(駐車サービス券)100株以上 2,000円分1,000株以上 5…
ここ最近、会社の代休を利用して映画館へ足を運んでいます。1月に入ってからでも『シュガーラッシュオンライン』『クリード2』『劇場版ダーウィンが来た』『マスカレードホテル』と立て続けに鑑賞しています。 といっても全部、東急レクリエーションの株主…
僕のメインバンクは、新生銀行。ステージによっては、ATM手数料や振込手数料が回数制限があるものの無料なので、10年以上愛用しています。 それに新生銀行を愛用していた理由のひとつに、2週間定期預金という超短期定期預金があり、そこそこの金利で運用で…
ふるさと納税の返礼品の定番商品「お米」。昨年までは1万円で20kgという高還元率の返礼品がでていました。2019年は返礼品の見直しが入るだろうということで、昨年のうちにお米の定期返礼品を申し込んでおきました。 岡山県総社市の返礼品のお米 今回申し込ん…
先日発表があったFund of the Year 2018。投信ブロガーが選ぶ投資信託のランキングになります。 結果は、 第1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 第2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 第3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オ…
不労所得。良い響きですねぇ。 ということで、最近、某有名投資ブロガーさんも手掛ける太陽光発電投資について考えています。 ちなみに我が家では、新築住宅に太陽光発電設備を乗っけていまして、約9年で投資費用を回収できる計算です。 今回考察したのは、…
中部電力からの売電連絡です。 今回は2018年12月7日~2019年1月8日の33日分になります。 33日で276kwhの売電で、7728円の売電金額となりました。 日が短くなって売電(発電量も)が一番寂しい時期です。 一方、買電の方ですが、同期間で291kwhで7,512円とな…
プレミア投資法人から2018年10月期の分配金と資産運用報告が届きました。 もう保有し始めて5年以上たつ長期保有銘柄になります。 分配金は? 今期の分配金は、1口あたり2696円。10口保有していますので税引き前で26,960円となりました。前期が2687円でしたの…
Kindleにて読了。 村上ファンドで世の中を騒がせた村上世彰氏の自伝になります。メディアでは悪者のイメージがついている彼ですが、そんな彼側から語ったものになります。もちろんニッポン放送や阪神電鉄の買収についても、彼側の側面で語られています。 こ…
ヤフオクの売上金として貯まっていたYahoo!マネー。正直、ヤフーショッピングやヤフオクでしか使えず非常に使い勝手が悪かったのですが、Paypayの支払い方法として対応したため、だいぶ利用価値が上がりました。 Paypayというと100億円プレゼントキャンペー…
毎年、年初めにライフプランニングシートというものを更新しています。 横軸に年齢があり、縦軸で収入と支出の概算を入れます。日々の生活費や住居費や教育費などを概算で記入していきます。そうすることによって、今後の家庭のキャッシュフロー推移が見えて…
電力自由化で我が家は、中部電力から新電力の「Looopでんき」に切り替えをしています。基本料金がかからないため、おそらく多くの家庭で”Looopでんき”が最安値ではないでしょうか。 しかし、昨年秋に”楽天でんき”が同じく基本料金がかからないプランを発表し…
9月決算企業の株主優待が届いている今日この頃。自分で使うものも結構あるのですが、さすがに使いけれないので随時売却もしています。そんな売却にあたり使うのが、オークション&フリマサービスになります。 今回はそんなオークション&フリマサービスの比…
1年で一番日が短い12月の発電記録です。 2018年12月の発電量は? 2018年12月の発電量は、下記の通り。 発電量:311.7kwh 売電量:233.2kwh 晴れた日でも10kwhほどしか発電しなくなりました。また暖房で消費量もおおくなり、340.6kwhも電気を消費しています………
毎年やっています年初の資産構成の確認になります。 僕の場合は、6つの資産カテゴリーに分けて管理しています。その6つは下記の通り。 流動性資産…各種普通預金・超短期定期をここに入れています 日本債券…MRFなどのほかに3ヶ月以上の定期預金もここに入れ…