JR西日本の株主優待は?
他の本州JR2社に比べて、優待に関しては熱心なJR西日本。下記が優待の内容となります。
鉄道優待券(自社営業路線内)
1枚で50%割引、2枚以上の同時使用は不可。
運賃は普通片道乗車券。料金はグリーン券(個室除く)・特急券・急行券及び指定席券(片道行程区間内の4列車までの料金を割引)。寝台利用を除く。グランクラス・グリーン個室・新快速「Aシート」(指定席)利用時は運賃のみ割引対象。
1年間有効。100株以上 1枚
200株以上 200株ごとに1枚
2,200株以上 10枚+2,000株超過分400株ごとに1枚
20,200株以上 55枚+20,000株超過分600株ごとに1枚
40,000株以上 100枚
上記に加え、3年以上継続保有の場合600株以上 1枚追加
1,000株以上 2枚追加
2,000株以上 3枚追加京都鉄道博物館優待券
割引券1枚の使用で2名まで入館料金を50%割引。100株以上 1枚
JR西日本グループ株主優待割引
100株以上 JR西日本ホテルズ 宿泊優待券(株主優待料金)3枚、レストラン割引券(10%割引)6枚
JR西日本ヴィアインホテルズ 宿泊優待券(株主優待料金)3枚
広島ダイヤモンドホテル 宿泊割引券(20%割引)2枚、レストラン割引券(10%割引)1枚
ジェイアール西日本伊勢丹
お買物割引券(10%割引)9枚
レストラン・喫茶割引券(10%割引)3枚
美容室割引券(10%割引)3枚
レンタルコスチューム割引券(10%割引)1枚
写真室割引券(10%割引)1枚
駐車場優待券(1時間延長)6枚
日本旅行直営店舗で利用可能なご旅行割引券1枚
駅レンタカーで利用可能な割引券(20%割引)3枚WESTERポイントの進呈
継続保有期間 3年以上200株以上 1,000ポイント
※継続して3年以上保有とは、毎年3月31日および9月30日を基準日とする株主名簿に、100株以上保有し、かつ、同一の株主番号で連続して7回以上記録された株主様を対象とする。
※優待内容詳細は自社ホームページ参照。
今年から株主優待制度が一部変更となり、WESTER POINTの付与が新設されました。1000ポイントは大きいですね。実際は関西に住んでいないので、あまりメリットはありませんが。
鉄道優待券は、300株の長期保有なので4枚送られてきました。
JR西日本の業績は?
続いて、株主総会招集通知から業績をみてみます。
営業収益 1兆3955億円→1兆6350億円(+17.1%)
営業利益 839億円→1795億円(+113.9%)
経常利益 736億円→1673億円(+127.3%)
当期純利益 885億円→987億円(+11.5%)
コロナを経て大きく回復中です。
セグメント別もみておきましょう(売上/利益)
運輸業 9864億円/1144億円
流通業 1970億円/130億円
不動産業 2177億円/406億円
旅行・地域ソリューション業 2060億円/78億円
各セクションともに順調に伸びています。