お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

(読書)難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!~初心者向けの良書

kindleの読み放題だったので、サクッと読んでみました。ライターの大橋さんが、インデックスブロガーで人気の経済専門家の山崎元さんのもとを訪ねていき、資産運用の指南をしてもらう形式で書かれています。

 

結論として、毎月インデックス投資信託を買いなさい!ということになっています。

初心者なら、TOPIX連動と外国株インデックス連動の割合を50:50になるように買っていけばOKという分かりやすい指南をしてくれています。

 

本書内で進めているのは、

  • 上場インデックスファンドTOPIX
  • ニッセイ外国株式インデックスファンド

の2本になります。本書が書かれたのは2015年ですが、今でもまずまずいいのではないでしょうか。

手元に余裕資金があるのであれば、一気に買う方がいいということも書かれています。ドルコスト平均法で積み立てた場合、手元の余裕資金をその期間寝かせることにつながるからという説明がなされていました。

そのほかにも、家は買うな、保険には入るな、人的資本の大切さなど個人的な考えとかなり近いことがザックリ書かれています。

読みやすく、それでいてツボを押さえているので、初心者にはもってこいの良書だと思います。

 

 

車を買い替えするにあたり、一括査定を申し込んでみた&車に対する考え方

ãCX-5ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

新車購入の経緯

昨年もどうしようか迷っていた車の買い替え…。乗っていた車は、2009年式のアクセラスポーツ。2年落ちの中古車で購入しました。走行距離はすでに8万キロ越え。

昨年が7年目の車検で迷った末、通していました。

まだ乗っていても良かったのですが、初売りのチラシで狙っていたCX-5が出ており、新古車ながらもクリーンディーゼルで249万円とかなりお値打ちな値段設定で出ていました。

冷やかしのつもりで初売りの抽選会に行ってみると、希望者は我が家1組のみ。ということで購入決定となりました。

メンテナンスパックやらコーティングなどで結果285万円になってしまったのが、ちょっと不満ではありますが、7~10年は乗ろうかなぁと思っています。

 

チラシをたまたま見つけたということから始まったから購入しましたが、普段なら見送っていただろうなぁ。

車の売却について

今乗っているアクセラスポーツについて、初めて一括査定というものを申し込んでみました。有名なサイトは下記のようなところでしょうか。どこでも変わりはないと思います。

 

楽天の愛車一括査定!

ユーカーパック 

 

一括査定の一番の問題は、記入した直後から電話がバンバンかかってくること。これが非常にストレスです。とはいえ見積もりの日時を決めるだけなのですが。

なので、見積もりの日時希望をはっきりしていれば、その日時に来てくださいと伝えればOKです。複数社同時にやってしまうのが、ポイントです。この日時にこれないのであればあきらめてくださいというスタンスで。

 

結果我が家では、翌週の日曜日に来てもらいました。結果集まったのは、ビッグモーターとネクステージの2社。ガリバーは日時合わずで辞退してもらいました。

査定時間は30分ほど。

お互いの名刺の裏に金額を書いていただいて、提示してもらって、高い方で決定という流れになります。呆気ないぐらい簡単に終了です。

 

結果査定額は、9万6000円と10万円で、ビッグモーターで決定となりました。まぁ大した価値のないクルマだったので、予想通りの額面でした。昨年の車検時のディーラーでの査定は20万円だったのですが…。

 

問題は、車をすぐに持って帰りたがることでした。ここは粘って代車を貸してもらいましたが……。納車まで2週間あるので、納車直前に見積もりを取った方が良かったかもしれません。

車に対する考え方

折角なので、僕自身の車に対する考え方を書いておきます。

僕自身、本来は車はもたなくても良いと考えています。必要であればカーシェアやレンタカーを借りればいいという考え方です。

車の維持費や償却費を考えてみると、年間50万円以上になります。車が金食いだと言われるのもわかりますね。これが論理的な考え方です。

 

とはいえ僕の暮らす名古屋では、車がないと不便なのも事実。こどもがいると車があると便利な場面は増えます。

このあたりを鑑みてほどほどの車を持つのが相応だろうということになります。それで選んだのが、前回のアクセラスポーツです。

さて今回のCX-5 です。論理的な解釈では、選ばれないクルマになります(それでも外車よりはマシですが…)。ただ乗りたかったから購入に至ったことになります。

 

 

これだけの理由で選びました。

同じアクセラスポーツでも良かったのですが、SUVに乗ってみたかったことと妻の意向により荷物の乗るCX-5(個人的にはCX-3でも良かったのですが)になったのが理由です。

 

ここまでくるとお金をどう使うかという考え方に帰結します。

我が家では教育、旅行などにお金を使っています。逆に食費や衣料費などは少な目だと思います。クルマに関してもそれほど多い方ではないと思っています。

 

お金はあくまで手段。お金があるということは、選択肢を狭められないということ。

 

幸い、我が家では普通に生活する分には苦労しないキャッシュフローがあります。お金のストレスがないだけでも幸せなんでしょうね。

 

パーク24から株主優待と2018年度事業報告書が届きました!

f:id:mailto1979:20190126205849j:image

昨年に続き、パーク24から株主優待として駐車チケットと2018年10月期の事業報告書が届きました!

 

パーク24の株主優待制度はこちら

パーク24の株主優待制度は下記のようになっています。

タイムズチケット(駐車サービス券)
100株以上 2,000円分
1,000株以上 5,000円分
5,000株以上 10,000円分

全国の「タイムズ」、「タイムズ カーレンタル」店舗、「タイムズ スパ・レスタ」で利用できるということです。

ありがたく車に入れておきたいと思います。ちなみに今回は、妻の分もありますので、4000円分のチケットになります。1年は持ちそうです。

また前期に続き今期も、カーシェアの「タイムズカープラス」の新規入会キャンペーンの案内が封入されていました。通常の新規入会キャンペーンとしてカード発行手数料が無料、月額基本料金が3ヶ月分無料となります。これに加えて60分券が2枚入っています。これはすでに会員の方も利用できるということです。

パーク24の事業報告書から

つづいて今期の事業報告から。

 

売上高:2329億5600万→2985億1700万(+28.1%)

営業利益:205億0500万→225億3900万(+9.9%)

経常利益:202億8100万→225億3200万(+11.1%)

当期純利益:134億3900万→138億5100万(+3.1%)

1株当たり当期純利益:91円67銭→91円88銭

総資産:2563億4100万→2831億7100万

純資産:788億0400万→948億4700万

 

今期は、増収増益決算となりました。海外事業もしっかり利益を上げるようになっています。

国内事業の駐車場事業も増収増益を確保。レンタカーとカーシェアのモビリティ事業も営業利68億円にもなっています。

BSでは、新株引受権付社債の発行で短期借入金を減らして固定負債が増加しています。

個人的に引き続き応援していきたい企業のひとつです。

映画館の鑑賞定額制について考えてみた!

f:id:mailto1979:20190125093523j:plain

 

ここ最近、会社の代休を利用して映画館へ足を運んでいます。1月に入ってからでも『シュガーラッシュオンライン』『クリード2』『劇場版ダーウィンが来た』『マスカレードホテル』と立て続けに鑑賞しています。

といっても全部、東急レクリエーション株主優待を利用して、109シネマズ鑑賞しているので、実質はお金を払っていませんが…。

aboutmoney.hateblo.jp

 

さて、映画館に通ううちに思ったのが、昨今話題のサブスクリプションサービスを映画館に導入したらどうなるだろうかということ。

映画館の売上を上げるためには、観客数を増やすしかありません。映画館という設置産業である限り、座席数をいかに埋めるかということを考えないといけません。

平日の昼間に映画館に行くと、まぁパラパラとしかお客さんがいないんですね(唯一『マスカレードホテル』はよく入っていましたが…)。

一方、土日については、よく入っています。ということは着席数を増やすためには、平日の客数を増やす必要があります

そこで思ったのが、定額見放題の会員制です。

僕が考える映画館 鑑賞定額制について

調べてみるとアメリカではMovie Passという映画館でのサブスクリプションサービスがあります。当初はいくらでも映画が見放題だったようですが、現在は月3回とかに上限がかかっているようです。ちなみに会費は月額1000円程度!これは安い!

このMovie Passがすごいのは、映画館の系列を超えて使えるというところです。仕組としては、観た会員のチケット料金を全額、Movie Pass側が映画館に支払っているようです。

ただ現在は、大きく赤字が積みあがっており、今後の成り行きが不安視されています。

アメリカで話題の“映画館定額制”は日本でも始まるか? 映画館スタッフが可能性を検証|Real Sound|リアルサウンド 映画部

 

さて僕が考える定額制は、平日昼に限った定額制になります。例えば、月額2500円で平日昼間に限って見放題にするプランとかはどうでしょうか。映画館の系列を超えるのは現実的ではないのですが、複数映画館の系列をまたぐ場合は、+500円とかにするとかでしょうか。

もちろん平日の夜だけプランとか平日の昼+夜プランとかも設けてもいいかもしれません。

考えていて気付いたのは、これってフィットネスジムの会員制みたいだということ。そういえばフィットネスジムの設置産業ですもんね。

 

日本人が映画館で映画を回数は、年間1.4回と言われています。つまり全く観ない人とリピートする人の二極化になっています。少しでも映画館に足を運ぶ入口になってくれれば良いのですけどね。

 

シネコンなら多くの作品が同時に上映されていますので、こうした定額制のメリットを感じる人も多いと思います。どっかの映画館チェーンで導入してくれませんかねぇ。

ついに楽天銀行を開設しました!楽天経済圏について。

f:id:mailto1979:20190124090426p:plain


僕のメインバンクは、新生銀行。ステージによっては、ATM手数料や振込手数料が回数制限があるものの無料なので、10年以上愛用しています。

それに新生銀行を愛用していた理由のひとつに、2週間定期預金という超短期定期預金があり、そこそこの金利で運用できました。ただこれが改悪が続き、現在0.05%となっていました。

そこで楽天証券とマネーブリッジをすることで普通預金金利を0.1%まで上げることができる楽天銀行を開設しました。

さらに最近、フリマアプリ「ラクマ」を使うようになり、その振込口座をどうしようかと悩んでいました。振込口座を楽天銀行にすると振込手数料も無料になることも開設を決めたキッカケになりました。

 

楽天銀行は、さすがIT企業。開設まですべてネット上で完結することができます。身分証明書もアプリで写真を撮って送るだけでした。

約1週間で開設のお知らせが届きました。

楽天銀行のいいところ

楽天銀行のいいところを書いておきます。

  • 楽天証券とマネーブリッジで普通預金が0.1%!さらに楽天証券の使わないお金は夜間にスイーブ機能というもので、この金利で運用されます。(信用保証金は運用されません)※ちなみにこれは翌月から適用になります。
  • ラクマの振込手数料が無料
  • ハッピープログラムにエントリーで、入金などのアクションごとに楽天スーパーポイントが貯まる
  • ランクによって、ATM手数料無料・他行振込手数料が無料になる
  • 7日間定期がある
  • 楽天カードの引落口座に指定することにより、楽天市場での買い物が+1倍になる

といったところでしょうか。7日間定期という超短期定期については、楽天証券とのマネーブリッジの方が利回りが高いので、最近はあまり利用価値がありません。

ハッピープログラムのランクについては、WEBで確認できます。

www.rakuten-bank.co.jp

 

これを確認すると最上級のスーパーVIPは口座残高300万円となり、ハードルが高いです。

次のVIPは口座残高100万円で獲得できますので、一旦、100万円を口座に置いておくことにします。なおVIPはATM手数料無料が5回、他行振込が3回無料になります。これだけあれば十分です。

拡大する楽天経済圏

僕の場合は、楽天証券がメインの証券会社口座になっています。楽天カードでの投信積立ができるようになりポイントバックが始まったことから、どんどん楽天経済圏に取り込まれています。

やはり強力な金融機関をもっている(つまりお金に近い)ところは強いですね。

 

電子マネー楽天Edyはイマイチ、力が入っていないようです。次は、楽天Payがどこまで街中でも普及するかでしょう。この分野では、Paypayが一歩リードしているようですから。

 

www.rakuten-bank.co.jp

ふるさと納税で、岡山県総社市から『お米 きぬむすめ 20kg』が届きました!

ふるさと納税の返礼品の定番商品「お米」。昨年までは1万円で20kgという高還元率の返礼品がでていました。2019年は返礼品の見直しが入るだろうということで、昨年のうちにお米の定期返礼品を申し込んでおきました。

岡山県総社市の返礼品のお米

今回申し込んだ岡山県総社市の返礼品は、3万円の寄付で『お米20㎏×3ヶ月』というもの。計60㎏が隔月で届きます。僕が申し込んだプランでは、1月、3月、5月に届きます。

今回、届いたお米がこちら。

f:id:mailto1979:20190120212737j:image

ヒノヒカリ」という銘柄になります。

ヒノヒカリの特徴は、コシヒカリを父に持つ、食味の良さといわれています。粒の大きさは、さほど大きくありませんが、粒の厚みがあり、全体的に丸みをもった粒です。ヒノヒカリは、関東以北ではあまり聞きなれないお米ですが、九州地方では常用米として人気があります。またヒノヒカリコシヒカリと似た食味や輝きをもっていながら、コシヒカリより価格が安いことから飲食店にも人気があります。(お米ナビ)

総社市のお米は毎回、この銘柄になります。ありがたくいただきたいと思います。

 

ちなみに2019年1月現在、返礼品の見直しが入っており、1万円15㎏相当に変更となっています。3万円で45㎏、4万円で60㎏、6万円で90㎏の定期便としての申し込みは残っています。

還元率が下がったのは残念……。

www.furusato-tax.jp

 

aboutmoney.hateblo.jp

投信ブロガーが選ぶFund of the Year 2018 の結果発表を受けて積立商品を変更しました。

æä¿¡ãã­ã¬ã¼ãé¸ã¶ï¼ Fund of the Year 2018

先日発表があったFund of the Year 2018。投信ブロガーが選ぶ投資信託のランキングになります。

結果は、

 

第1位 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス

第2位 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド

第3位 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

第4位 楽天・全米株式インデックス・ファンド

第5位 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

 

となりました。僕が5票まとめて投票したeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)は、昨年同様5位にランクインしました。

そんな中、昨年1位で僕も積立をしている「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」は今年は、9位にランクダウンしています。

 「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」が下がった理由は、意外と経費率が高いということ。 管理費用は0.2296%となっています。これがすでに高いと判断されているようです。

積立NISAの商品をeMAXIS Slim 全世界株式 に変更!

僕の場合、 「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」に毎月33,333円を積立NISAで積み立てをしていました。これを今回の発表で知ったeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に切り替えました。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)について昨年秋に設定された投資信託になります。セクターとしては、「楽天・全世界株式インデックス・ファンド」と同じく全世界の株式市場に分散投資となります。

一方、管理費用は、0.15336%となり大きく下がります。ベンチマークは違いますが、大きくは違わないと判断をし、経費費用が少ないということで積立切り替えをしました。

僕の積立商品一覧

これにより2019年1月現在の僕の毎月の積立商品は下記のようになっています。

 

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ¥70,000/月

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥33,333/月(積立NISA)

・DIAM外国株式インデックスファンド(DC年金) ¥33,000/月(iDeCo

・インデックスファンド海外新興国エマージング)株式 ¥11,000/月(iDeCo

・SMT グローバルREITインデックス・オープン ¥11,000/月(iDeCo

明治安田生命 じぶんの積立 ¥5,000/月(生命保険料控除対象)

JA共済 ライフロード ¥8,000/月(個人年金特別控除対象)

 

毎月171,333円、年間205万円の積立になります。将来の資産形成につながればなぁと思っています。

 

aboutmoney.hateblo.jp

 

aboutmoney.hateblo.jp