当ブログで度々登場している、平和というパチンコメーカーから今年も株主優待と株主総会招集通知が届きました!
平和の株主優待制度とは?
株主優待制度は下記のようになっています。
PGMグループ運営のゴルフ場の株主優待券(1枚1,000円)
200株以上 2枚
300株以上 3枚
400株以上 4枚
500株以上 5枚
600株以上 6枚
700株以上 7枚
800株以上 8枚
※1回の来場につき、複数枚利用可能。1回の来場につき、1名様あたり最大16枚まで。
割引対象は、プレー当日のプレー代を含むお支払総額。
(ゴルフ場にてプレーをされない場合には株主優待割引券の適用はなし。)
※利用可能日:平日、土日祝日(1月(1月1日を除く)、2月、7月、8月のみ)。
北海道内の各ゴルフ場、中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部の土日祝日のご利用は、冬季クローズ後の春季オープンから5月までと、10月から冬季クローズまで。
※予約方法:PGM公式ウェブサイトからの予約、ゴルフ場への直接電話予約のみ。
以前は1枚3,500円の割引だったのが、1,000円引きに変更となってしまいました。ただし複数枚数利用可にはなっています。
PMGグループという全国展開のゴルフ場で使えるので、それでもゴルフが趣味の人にとってはありがたい優待ですよね。
続いて業績は?
株主総会招集通知から業績も見てみましょう。
売上高 1445億3700万円→1077億4400万円(▲25.5%)
営業利益 235億5100万円→53億1100万円(▲77.4%)
経常利益 232億7800万円→57億9900万円(▲75.1%)
当期純利益 158億7200万円→8億6500万円(▲94.5%)
コロナ禍で大きく打撃を受けています。主力のパチンコは根拠なく叩かれていましたからねぇ。それでも何とか黒字確保をしていました。
部門別です。
遊技業部門 売上 332億円(▲46.0%)/営業利益 2億8700万円(▲98.4%)
ゴルフ場部門 売上 744億円(▲10.2%)/営業利益 76億2400万円(▲17.9%)
コロナでボロボロの遊技業部門、なんとか踏みとどまったゴルフ場部門という決算内容です。
映画会社はその作品の波を不動産事業を持つことによってリスクヘッジをしています。パチンコメーカーはそこをゴルフ場に求めていることが多くあります。博打商売にはストック収入との組み合わせが大事なのでしょうね。