2015年年初ということで、昨年も確認しました資産構成割合の確認をしたいと思います。
なぜ定期的に構成割合の確認をするかというとアセットアロケーションの考え方によります。簡単にいうと偏った投資だとリスクが高くなるということ。
僕の場合は、6つの資産カテゴリーに分けて管理しています。その6つは下記の通り。
では、それぞれの構成割合の変化を見てみましょう。2014年の年初→2015年の年初となります。 なお()内は目標の構成割合です。
- 流動性資産 5.7% →4.4% (5%)
- 日本債券 34.3% →24.5%(25%)
- 日本株式 3.2% →12.0% (5%)
- 外国債券 3.8% →4.9% (20%)
- 外国株式 48.4% →48.9% (35%)
- その他 4.6% →5.3% (10%)
もともと外国株式の割合が高いので、そこを削って外国債券などに振り分けたかったのですが、あまり進んでいません…。円安ということで、外国株式の割合が予想外に増えています。日本株に関しては株高に加えて、優待取得のための保有が増えてきており10%を超えてしまっています。 ちなみに一昨年から「eMAXIS 8資産均等バランスファンド」の積立をしていますまた確定拠出年金も始めました。こちらで購入しているのは、外国債券ファンドと世界REITファンドです。この2つのおかげで外国債券セクターとその他セクターが多少積み上がっています。
2015年の投資方針
では上記を踏まえて2015年の投資方針を記しておきたいと思います。
①については、現在の外国株式セクターの多くを中国株で占めています。ちょうど使っている証券会社(エイト証券)が米国株の取扱を始めましたので、こちらで移していきたいと考えています。 外国債券の運用は、米国市場に上場しているETFを検討しています。
②は、毎月10万円の積立を継続していきたいと思います。
③は個人型の上限である23,000円をめいいっぱい使っています。所得控除で5万円ほど還付されるので、それだけでもメリットですよね。
④は、おまけ。生活の足しとブログのネタとしていくつか保有しておきたいと思います。
2015年もよいマネーライフを!
2014年年初 資産構成記録と2013年の振り返り - お金に関することを徒然と