お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

再挑戦!野立て太陽光発電設置2基目の融資面談で公庫に行ってきた!!

seisakukoukoキャプチャ

先日、ブログでも記事にした野立て太陽光2基目の融資に伴う、公庫の面談に行ってきました。

4月に営農型で融資相談に行ったときにはコテンパンだったので、少し緊張気味で面談を迎えました。

aboutmoney.hateblo.jp

結論、感触良し!だが…

4月に一度相談に行っており、その資料も残っていたことから面談はスムーズに進みました。物件についても賃貸案件でしたが、特に気にされる部分はなかったようです。シュミレーションもまずまずしっかりでしたし。

一つ懸念に挙げられたのが融資額についてでした。こちらの希望額は1150万円です。

創業融資枠として無担保で貸せるのは1000万円まで。こちら経営力向上を使って、利率1.57%ぐらいではないかということでした。

もし1150万円で融資希望であれば、担保ありでお願いしますということでした。ここまでは想定どおり。なので僕が担保で太陽光1基目を担保でどうでしょうかと伝えると、太陽光発電設備ありの土地は、申請書を作る手間だそうでかなり嫌な顔をされました。

土地が分筆でそれも面倒だといわれました…。

(分筆を合筆するのは司法書士などを使うかですが、自分でもできるようです)

これは予想外の展開でした。

 

自宅であれば問題ないということですが、こちらは妻との共同名義になります…。家で一度話し合い、追って電話しますということになりました。

なお有担保の場合は、経営力向上を使うとなんと0.99%にまで下がるようです!この利率は魅力的です。

 

ちなみに自宅を担保に入れた場合でも、再融資はその担保の評価額が残っていれば、担保で使えるということです。

またついでなので、僕の属性だとどこまで借りれますかと聞いてみると、無担保で2,000万円ぐらいじゃないでしょうかということでした。また据え置き期間の設定も問題ないということです。

面談の雰囲気が良ければ、なんでも聞いてみるものですね。

家庭会議で自宅担保について相談してみると…

公庫で宿題にもらった担保について妻と夕食後に相談しました。妻は固いタイプなので借金・抵当などを大いに嫌います。

担保ありの場合の利率を伝えると、好感触。ただ20年でのキャッシュフローの差を聞かれシュミレーションをすると約35万円でした。このことを伝えると、はっきりと担保に出さないと……。

1年で15,000円のキャッシュの差であれば担保を出す価値無しと一蹴でした。

ということで追加で150万円の手出しになりそうです……。チクショー。

 

まぁあと1000万円ぐらいは枠がありそうなので3基目を探すとします。というか分譲ではロクな物件しか出ません。

JAから組合出資に伴う配当金のお知らせが届きました!(2019年度分)

f:id:mailto1979:20200704115119j:image

我が家では、預金連動型住宅ローンを組みたく検討した結果、利用しているのがJAバンクです。

そのJAバンクで住宅ローンを組むにあたり必要なことの一つが、JAの準組合員になるということです。これは農家でなくても組合にお金を出資するとなることができます。

契約時の担当者に言われるままに1000円を出して組合員になっています。

 

組合員になるメリットとしては、金利優遇(といっても大したことはない)やポイント制度(住宅ローンの残高に応じて自動的にたまっている)などがあります。

実はもうひとつ、組合が利益を上げた場合は出資金割合に応じて配当がでます。昨年に続き、今年も出資配当金がでました。

配当利率はなんと5%!

なんと配当率は5%!(3年連続です)

こちら利息と同じく源泉などは引かれますが、1000円の出資に対して40円の支払いがありました。

各地のJAでは大体2%程度の配当を出しているようです。これだったらもう少し出資してもいいんだけど。WEBには書いていませんでしたが、上限があるはずです。

デメリットとしては、出資金の払い戻しには半年から1年ほどかかるとそうです。仮に5万円出資したら毎年2000円ほどの配当になります。

インフレがほぼない、流動性が低くてもよい、倒産のリスクも考慮して、手元に現金の余裕があるのであれば考えてみるのもいいかもしれません。

組合への出資という投資を考えてみる

ちなみに同じように信用金庫の出資とかもあるということです。愛知県下の信用金庫の出資配当金の利率についてまとめてくれているサイトがありました。

 

minorita.com

 

これによると高いところで6%。平均的には4%という利回りのようです。なかなかの高利率です。デメリットは換金性が低いこと。資金拘束されることを嫌がる人も多いかと思います。また預金と違って預金保護は効きません。

最近個人事業主として太陽光発電事業に関連して、資金調達の話もあります。信用金庫などについても候補にもはいってくるので、JAに加えて出資検討をしてみてもいいのかなぁと思います。

世の中には、本当にいろいろな投資方法があるのですね。怪しい投資商品よりはいいです。

 

aboutmoney.hateblo.jp

共立メンテナンスから株主優待と2019年度の業績報告書が届きました!

f:id:mailto1979:20200630101757j:image

コロナ禍で大変なホテル業界。そんな中、ドーミーインというビジネスホテルチェーンを展開している共立メンテナンスから株主優待と昨年度の業績報告書が届きました。

共立メンテナンス株主優待制度はこちら

共立メンテナンス株主優待制度は下記のようになっています。

株主優待割引券(1,000円券)<3月末・9月末>

②リゾートホテル優待券<3月末・9月末>

③3年以上継続保有株主優待割引券(1,000円券)<3月末>

 100株以上 ① 1枚   ② 2枚    ③ ―
 200株以上 ① 3枚   ② 2枚    ③+ 1枚
 500株以上 ① 8枚   ② 3枚    ③+ 3枚
1,000株以上 ①10枚   ② 4枚    ③+ 4枚
2,000株以上 ①25枚   ②10枚   ③+10枚
5,000株以上 ①35枚   ②10枚   ③+14枚
10,000株以上 ①60枚   ②10枚   ③+24枚

※②は優待券1枚につき、ご1泊(1グループ大人10名様まで)ご利用可

 

個人的に大好きな共立メンテナンス株主優待。おそらく多くの人のお目当てがビジネスホテルとしての割引でしょうが、20%引きとかの割引券ではなく、金券というところがうれしいです。今回も僕の場合は500株なので8000円分の優待割引券が届きました。

なお今回は上記に追加して株主様お食事券というものも封入されていました。東京のいくつかのレストランで使えるということです。1名は招待させて、お連れ様で稼ぐのでしょうけど。

共立メンテナンスの業績は?

つづいて業績報告書から業績をみてみたいと思います。

 

売上高 1628億1100万円→1697億7000万円(+4.3%)

営業利益 145億6700万円→112億0500万円(▲23.1%)

経常利益 143億2100万円→124億9900万円(▲12.7%)

当期純利益 95億6700万円→69億2700万円(▲27.6%)

 

寮事業に代わって主力になっていたホテル事業がコロナの影響で大打撃といったところでしょうか。たった2ヶ月のコロナの影響でこれだけ減収になっています。2020年度はかなり苦戦でしょう。赤字転落も大いにあり得るでしょう。

寮事業も留学生に頼っている部分もあるので、ここも不透明です。安定しているのはビルメンテナンス部門ぐらいでしょうか。

 一応、下記が部門別の売上です。

 

寮事業 489億3600万円→503億0300万円(+2.8%)

ホテル事業 783億4200万円→789億7600万円(+0.8%)

総合ビルマネジメント事業 155億2400万円→166億6100万円(+7.3%)

フーズ事業 69億9800万円→73億5700万円(+5.1%)

ディベロップメント事業 158億5100万円→167億0300万円(+5.4%)

その他事業 124億0200万円→133億6100万円(+7.7%)

 

ちなみにここの業務報告書は毎年の一貫性もあり、見やすくて好きです。まぁ業績はコロナ次第ですね。個人的には好きな銘柄なんで頑張ってほしいところですが。

 

aboutmoney.hateblo.jp

aboutmoney.hateblo.jp

2020年6月の発電記録(住宅用&野立て太陽光の発電記録)

f:id:mailto1979:20200701084922j:image
コロナ禍でも晴れの日は着々と発電してくれる太陽光。梅雨に入った6月の太陽光発電の記録です。

住宅用太陽光発電記録

まずは住宅用太陽光です。

スペックは、7.2kw(パワコン 5.9kW)になっています。

 

発電量:730.9kwh

売電量:614.8kwh

 

昨年が出来すぎだったのか、昨年比で95.1%、シュミレーションでは94.1%となりました。

野立て太陽光発電記録

続いて野立て太陽光です。

スペックは、88.8kW(パワコン 49.5kw)になります。

 

発電量:9818kwh

売電金額:194,398円

 

シュミレーションでは8757kwhだったので、112%となります。3ヶ月続いてシュミレーション比で110%越えです。先月の22万円よりは落ちますが、19万円分も売電してくれます。返済が約10万円なので、差し引き9万円のキャッシュフローになります。稼げるときに稼がないといけません。

早く2基目の契約をしたいです。

 

JSPから株主優待のクオカードと2019年度の業績報告書が届きました!

f:id:mailto1979:20200630103405j:image

引き続き3月決算銘柄の優待到着情報です。昨年につづいて取得したJSPという会社からの優待となります。

JSP株主優待制度は?

JSP株主優待制度は下記のようになります。

社会貢献寄付金付オリジナル クオ・カード
100株以上 3,000円相当

 通常のクオカードではなく社会貢献寄付型というのがいいですね。緑の募金に寄付されるということです。

2020年7月時点の株価からすると優待利回りは2.0%とまずまずとなっています。まぁ株価がダダ下がりなだけですが…。

JSPの業績は?

続いて業績報告書から業績を見てみましょう。

 

売上高 1133億円(▲2.4%)

営業利益 50億円(▲7.2%)

経常利益 58億円(▲10.7%)

当期純利益 36億円(▲15.6%)

 

ちなみに来期予想もでていました。それによると売上高▲7.4%、営業利益▲41.0%、経常利益▲38.6%、当期純利益▲39.5%となっています。コロナで業績予測を出さない企業が多い中珍しいです。

ちなみにJSPは、樹脂発泡素材の大手。自動車部材、食品容器、住宅断熱材などを作っている会社です。普段は接点がない業界です。景気敏感株といったところでしょうか。

本ブログ初登場!大日本塗料から株主優待と2019年度業績報告書が届きました!

f:id:mailto1979:20200630095747j:image

引き続き3月決算銘柄の優待到着です。今回も本ブログ初登場の大日本塗料という会社の報告になります。

大日本塗料の株主優待制度は?

大日本塗料の株主優待制度は下記のようになっています。

100株以上 1,000円分
1,000株以上 3,000円分

今回は、100株のクロス取引でしたので、1000円分のクオカードが到着しました。ありがたく使わせていただきます。

大日本塗料の業績は?

つづいて業績報告書から2019年度の業績をみてみましょう。

 

売上高 737億円→727億円(▲1.4%)

営業利益 60億円→55億円(▲8.1%)

経常利益 62億円→57億円(▲6.8%)

当期純利益 36億円→36億円(+1.6%)

 

大日本塗料は、その会社名のとおり塗料施工会社になります。

数字をみるとやはり景気後退局面なのでしょうね。主力の建材分野での需要低迷などが報告されていました。事業別の売上報告もでていましたが、売上構成比で13%である照明機器事業が意外と営業利益をだしているのが興味深いです。ただこちらもコロナ禍で宿泊施設向けの照明納品が減りますから、今期はしんどいでしょうね。

 

 

本ブログ初登場!ビー・エム・エルから株主優待と2019年度業績報告書が届きました!

f:id:mailto1979:20200630093638j:image

引き続き3月決算銘柄の優待到着です。今回も本ブログ初登場のビー・エム・エルという会社の報告になります。

ビー・エム・エルの株主優待制度は?

ビー・エム・エルの株主優待制度は下記のようになっています。

クオ・カード
100株以上 1,500円分
200株以上 3,000円分

今回は、200株のクロス取引でしたので、3000円分のクオカードが到着しました。ありがたく使わせていただきます。

ビー・エム・エルの業績は?

つづいて業績報告書から2019年度の業績をみてみましょう。

 

売上高 1171億円→1207億円(+3.1%)

営業利益 104億円→97億円(▲6.6%)

経常利益 108億円→102億円(▲6.1%)

当期純利益 66億円→63億円(▲4.1%)

 

今期は、増収減益決算となりました。

ビー・エム・エルは臨床検査事業・食品検査事業・医療情報システム事業をやっている会社になります。ただ売上の9割を臨床検査事業であげています。

今回のコロナの影響で、病院への来院数が減っており、それが業績につながっているということです。(どれだけ不要不急の来院があったかがわかります……)

日本における社会保険料の高さは、若い層にとっては死活問題です。改善が必要な部分は改善していかないといけないと思うのですけどね。スウェーデンみたいに無駄な延命治療はしないとかの劇薬を投下できればいいと思います。

まぁそれができれば今の日本の体たらくはなかったでしょうけど(あきらめ)。なので自分のことは自分である程度できるようにしておかないとね。