ビール会社の決算は12月なのですが、そんな中サッポロビールから株主優待の案内と総会招集通知が届きました。
サッポロビールの株主優待制度はこちら
①ビール詰め合わせセット(350ml缶)
②食品・飲料詰め合わせセット
③サッポログループネットショップ限定ECクーポン
④社会貢献活動への寄付保有期間 3年未満:①②④いずれかを選択
3年以上*:①~④いずれかを選択
100株以上 3年未満:①4本②1,000円相当④1,000円
3年以上:①6本②1,500円相当③1,500円④1,000円
200株以上 3年未満:①8本②2,000円相当④2,000円
3年以上:①12本②3,000円相当③3,000円④2,000円
1,000株以上 3年未満:①12本②3,000円相当④3,000円
3年以上:①18本②4,500円相当③4,500円④3,000円
100株以上を連続3年以上保有し、株主名簿基準日(6月30日および12月31日)の株主名簿に連続7回以上記録された同一株主番号の株主様が対象。
上記とは別に
200株以上 サッポロライオンチェーン等の飲食20%割引券 5枚
今回は200株のクロス取引でした。安定のビールをセレクトしようと思います。黒ラベルやエビスビール8本なので、実際は1,600円相当といったところでしょうか。
サッポロビールの業績は?
続いて株主総会招集通知から業績を見てみましょう。
売上収益 4919億円(▲0.4%)
営業利益 122億円(+5.3%)
営業前利益 116億円(+9.0%)
当期純利益 44億円(▲48.9%)
続いて部門別です。
酒類事業 売上高 3244億円(▲1.7%)/営業利益 79億円(+104.3%)
食品飲料事業 売上高 1369億円(+2.6%)/営業損失 ▲12億円(赤字転落)
不動産事業 売上高 247億円(+0.8%)/営業利益 127億円(+5.5%)
びっくりしたのですが、なんと利益の柱は不動産事業ということです。不動産事業って本当に利益率いいんですね…。ちなみにサッポロビールの不動産事業の主力は恵比寿ガーデンプレイスになります。
なんともな業績ですね。まぁTBSも不動産業が収益の柱と言いますしね。