昨年からポートフォリオに組み込んだインフラファンド。太陽光発電に投資するファンドになります。
そのタカラレーベン・インフラ投資法人から2回目の分配金が届きました!
タカラレーベン・インフラ投資法人の分配金は?
今回のタカラレーベン・インフラ投資法人の分配金は、1口あたり3,976円となりました。ただこれは利益超過分配金(464円)を含みます。利益分配金は3,512円となります。
3口保有していますので、11,928円の分配金となりました。年間に換算すると現在の株価(2018年8月)からすると6.3%となります。なお購入価格は96,500円でしたので、購入価格からの利回りは、7.7%となります。NISA口座で高配当ですのでしばらく放置です。
ただこの後の予想分配金は、3,510円→3,631円→3,271円となっています。
タカラレーベン・インフラ投資法人の業績は?
今期は、2回目の公募増資があり4資産を加えて25資産となっています。総出力は、55,834kWから69,500kWと拡大しています。23,390世帯分の電力ということです。
営業収益 10億6200万円→12億0500万円
営業利益 4億2200万円→4億7300万円
当期純利益 3億6800万円→4億1400万円
総資産額 230億7100万円→245億3800万円
純資産額 113億3100万円→113億2200万円
1口あたりの純資産額 96,050円→95,976円
業績は資産規模拡大とともに順調に拡大中です。ただ現在、基準価格も上がっており一時よりは妙味が少ない気もしますが…。