お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

本ブログ初登場!リコーリースから株主優待と業績報告書が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190620173517j:image

3月決算企業の優待関係が届き続けています。今回は本ブログ初登場であるリコーリースから株主優待と業績報告書が届きました!

リコーリースの株主優待は?

リコーリースの株主優待制度は下記のようになっています。

 株式保有期間に応じてQUOカード

・株式保有期間による区分

100株以上

優待ランクA:保有継続期間3年以上:5,000円相当
優待ランクB:保有継続期間1年以上:4,000円相当
優待ランクC:保有継続期間1年未満:3,000円相当

保有継続期間の認定は、3月末を基準とさせていただきます。
保有確認は3月末と9月末の株主名簿にて株主番号を基準に年2回行います。

 今回は1年未満の優待ランクCになりクオカード3,000円分が送られてきました。リース会社ってオリックスや興銀リースもですが、優待を実施する文化のようです。

リコーリースの業績は?

続いて報告書から業績をみてみましょう。

 

営業資産 8563億円→9219億円

売上高  3139億円(+3.2%)

営業利益 172億円(+4.4%)

当期純利益 119億円(+5.6%)

 

増収増益決算と好調です。景気拡大期ということもありリース会社は押しなべて好決算のようです。

なお配当は80円となっておりなんと24期連続の増配ということです。配当性向も20.9%ということで、まだ増配余地があります(目標は25%ということです)。

 

事業別の売上/利益では、

 

リース事業 3031億円/144億円

金融サービス事業 82億円/36億円

 

となっています。会社としては金融サービス業を育てたいということです。リコーの冠がついていますが、リコーグループの売上は40%ほどということです。まぁこれぐらいの割合がいいのでしょうね。

 

本ブログ初登場!カッパ・クリエイトから株主優待と業績報告書が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190621061557j:image

3月決算&本ブログ初登場銘柄が続きます。今回はかっぱ寿司を運営するカッパ・クリエイトになります。

カッパ・クリエイト株主優待制度はこちら

カッパ・クリエイト株主優待制度は下記のようになっています。

 100株以上のカッパ・クリエイト株主の皆さまにご優待ポイント(1ポイント1円に充当)を進呈

9月末割当基準日でご所有の方 12月に発行
3月末割当基準日でご所有の方 6月に発行

1回の発行につき

100株~1,000株未満 3,000ポイント(3,000円分)
1,000株~2,000株未満 6,000ポイント(6,000円分)
2,000株以上一律 12,000ポイント(12,000円分)

今回は100株だったので3,000ポイント分が付与されるということです。ちなみに株主優待カードはまだ到着していません……。カッパ・クリエイトコロワイドグループになり、かっぱ寿司以外にもコロワイドグループで使えるということです。ただ個人的には、徳兵衛ぐらいかなぁと思っています。回転ずしは子どもも喜ぶので使いたいと思います。

カッパ・クリエイトの業績は?

続いて業績を見てみましょう。

 

売上高 787億円→761億円

営業利益 3億7800万円→6億2900万円

当期純利益 8億1000万円→1億4200万円

 

今期は減収増益決算でした。2年前に大赤字を出しているかっぱ寿司。少しは改善しているようですが、上位すしチェーンには水をあけられています。少し前までイメージが悪かったですからね。ロゴも変えたりして、ブランドアップに取り組み中です。

※それでも個人的には優待は徳兵衛で使おうと思いますが。

本ブログ初登場!フジ住宅から株主優待と事業報告書が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190620175507j:image

こちらも3月決算企業の株主優待と業績報告書になります。今回は、本ブログ初登場、大阪の住宅メーカーであるフジ住宅という会社になります。

フジ住宅の株主優待制度は?

フジ住宅の株主優待制度は下記のようになります。

500株以上 ①1,000円相当
1,000株以上 ②3,000円相当
5,000株以上 ②4,000円相当
10,000株以上 ②5,000円相当

①クオ・カード ②JCBギフトカード

今回は1000株のクロス取引を実施しましたので、3000円分のJCBギフトカードが届きました!なんとのし付きで贈られてきまいた。ありがたく使わせていただきます。

フジ住宅の業績は?

つづいて業務報告書から業績を見てみましょう。

 

売上高 1157億1000万円(+11.4%)

営業利益 66億3600万円(+3.1%)

経常利益 64億4500万円(+5.0%)

当期純利益 42億9800万円(+3.1%)

 

好調な景気拡大もあり、過去最高の売上高と利益ということです。ただ次期の予想では、売上高1070億円・経常利益50億円と減収減益決算予想です。これは不動産市場が弱気予想なのと、消費増税などの影響を加味しているということです。まぁ地価高すぎですもんね……。

これを受けてか、株価は年初来安値を更新中です。

 

事業別にみると、分譲住宅(35.1%)、住宅流通(28.6%)、土地活用(20.6%)、賃貸管理(15.7%)とバランスの良い不動産会社となっています。気になるのは土地活用でしょうか。スルガ銀行とか某メーカーとか叩かれていますからね……。いつ火の粉が出てもおかしくありません…。株価下落の原因はそういう不安要因もあるのかもしれませんね。

金融庁 老後2000万円不足問題について考える。2000万円作ればいいだけでは?

ãéèåº å ±åæ¸ãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

少し前から金融庁有識者会議が出した年金だけでは2000万円不足するというレポートについて世間をにぎわせています。

最初に大前提として、一番の問題は、レポートを受け取らないという政府の対応が一番の問題です。都合の悪い事はなし……。大丈夫かよ日本。

さらに「年金100年安心プラン」というものは、年金制度が100年間持つように受給額が減っていくプランであって、100歳まで大丈夫というプランではありません。この誤解を流布するのもどうかと思います。大丈夫かよ日本。

報告書からわかること

原本はこちらです

報告書を掘り下げてみてみると、高齢者世帯の支出は26万円とされています。一方、収入は21万円。そのうち19万円が年金収入となっています。この差の5万円が貯金の取崩しが必要という計算式になっています。

老後2000万円が必要というのは、老後が30年だとすると5万円×12ヶ月×30年=1,800万円という単純な式で導き出されたものです。

 

老後資金として一番当てにできるので思いつくのが退職金です。報告書によると退職金は、平均1700万円~2000万円ということです。これがちゃんともらえる当てがあるのであれば問題なさそうです。

注意が必要なことは、住宅ローンの返済で退職金を当てにしている人。これで使ってしまうとと老後資金の貯蓄がなくなってしまいますね。

またフリーランスなど退職金がない方は別で工面する必要があります。

老後資金2000万円への対策

対策方法で思いつくことは下記です。

  1. 老後支出を下げる
  2. 老後も働く
  3. なんとしてでも2000万円つくる

一番簡単なのは、老後の生活を月額21万円でやりきることです。

ふたつめは65歳以降も働くことです。少子高齢化のため世の中は高齢者のパートについて寛容です。スーパーやコンビニ、警備員などでも高齢者の方がたくさん働いています。まぁこの人材不足の状況が20年後も続いているかどうかはわかりませんが…。そもそもマーケットが縮小したりAI技術で、人材難が解消しているかもしれません。

最後は、なんとしてでも2000万円作るという方法です。これは現在何歳かにもよりますが、老後まで20年あるとします。毎月6万2000円を積立、3%の利回りで運用すると20年後にちょうど2000万円を形成することができます。

毎月6万2000円、どうでしょうか。ローンや家賃とは別です。捻出できますでしょうか?

専業主婦家庭の方、奥さんに働いてもらえれば軽くクリアできます。

共働き家庭の方、携帯電話は通常キャリアのままではないですか?生命保険は多分にかけていませんか?住宅ローンは高い金利のままではないですか?

固定費の見直しが支出削減には一番効果的です。

 

金融庁レポートは、最後には積立分散投資を必要性を説いています。NISAやidecoなど投資環境が整い始めました(まで使い勝手が悪い部分もありますが)。老後不安をあおるのは金融機関の常とう手段です。ただ適切な投資方法(全世界のインデックスファンドの積立でいいでしょう)で長期にわたって老後資金を自分で準備するのが、現在の日本の若年層でできる残された道であると思います。

なんてったって、「大丈夫かよ、日本」ですから。

本ブログ初登場!スシローグローバルホールディングスから株主優待が届きました!(2018年3月期)

f:id:mailto1979:20190615175448j:image

子どもがいると使い勝手がいい回転ずし。最近、家の近くにスシローができたということで取得してみたのがそんなスシローを運営するスシローグローバルホールディングスになります。

スシローグローバルホールディングス株主優待制度は?

スシローグローバルホールディングス株主優待制度は下記のようになっています。

全国のスシロー店舗で利用できる優待割引券
100株以上  2,000円(内、500円分は平日限定)
200株以上  4,000円(内、1,000円分は平日限定)
500株以上 10,000円(内、2,500円分は平日限定)

※会計金額1,000円毎に500円優待割引券使用可。
※贈呈額2,000円毎に500円の平日限定割引券含む。
※使用期限6ヵ月間。
※他の割引券との併用可。
※現金との引き換えは不可。

今回は200株をクロス取引にて取得しましたので、4,000円分の優待券が送られてきました。といってもこちら3,000円は土日・平日利用券、1,000円分が平日利用券になります。

さらに1000円につき500円券が1枚利用できるというシステムになります。まぁ土日の混雑具合での収益を上げることを目的とすると仕方ないかなぁと思います。

 

近鉄グループホールディングスから株主優待と事業報告書が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190615135541j:image

前期の中間期で初めて取得した近鉄グループホールディングスから期末分の株主優待と事業報告書が届きました!

近鉄グループホールディングス株主優待は?

近鉄グループホールディングス株主優待制度は下記のようになっています。

近畿日本鉄道線沿線招待乗車券
近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に1枚1人片道通用
100株以上 一律 4枚

株主優待乗車券
近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)に1枚1人片道通用
1,000株以上  4枚
2,000株以上  8枚
3,000株以上 12枚
4,000株以上 16枚

株主優待乗車証
持参人は誰でも利用でき、近鉄電車全線(葛城山ロープウェイを除く)および近鉄バス全線(一部路線を除く)に通用

5,100株以上  1枚
15,000株以上  2枚
30,000株以上  3枚
50,000株以上  4枚
10万株以上  5枚
100万株以上 10枚

株主様ご優待券
あべのハルカス展望台・生駒山上遊園地志摩マリンランド志摩マリンレジャー志摩スペイン村・ゴルフ場・レンタカー・ロープウェイ・映画館・近鉄不動産近鉄百貨店・レストラン・旅館・ホテルなど割引券

100株以上 1冊

 

色々ありますが、100株保有で4枚の株主優待乗車券とグループ優待冊子がもらえます。株主優待乗車券は、ヤフオク相場では1600円ほどとなっています。ただ株主優待乗車券は、新幹線早得きっぷがなくなった今、自分で有効活用をしようと思っています。

aboutmoney.hateblo.jp

 

グループ優待券も機会があれば利用したいと思います。

近鉄グループホールディングスの業績は?

続いて、事業報告書から業績を見てみましょう。

 

営業収益 1兆2369億円(+1.2%)

営業利益 677億円(+4.9%)

経常利益 671億円(+9.5%)

純利益  359億円(+21.4%)

 

 

今期は増収増益決算となっています。インバウンドを起爆剤に関西の景気が上がってきているからでしょうか。

 

続いて、各部門ごとの収益/利益をみてみます。

 

運輸   2267億円(329億円)

不動産 1647億円(186億円)

流通  3936億円(77億円)

ホテル・レジャー 4818億円(61億円)

 

私鉄らしく多角化経営をしていますが、利益の半分は意外にも運輸部門が稼いでいます。流通やレジャー部門は売上は大きいですが、利益率はかなり悪いですね。

aboutmoney.hateblo.jp

カブドットコム証券から最後の配当金と株主総会招集通知が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190615123149j:image

先日、KDDIによる公開買付の発表があったカブドットコム証券。クロス取引において少しでも経費を安くしようと優待目的で保有をしていたのですが、こんな結末になるとはです。

aboutmoney.hateblo.jp

ということでそんなカブドットコム証券から最後の配当金と株主招集通知が届きました!

カブドットコム証券の配当は?

今期の期末配当は1株当たり6円となりました。400株保有ですので、2,400円の配当となります。中間配当も6円だったので、年間12円の配当となります。昨年は特別配当が出ていたので、TOB価格である559円からすると2.1%といたって普通の利回りとなりました。

カブドットコム証券の業績は?

TOBされるので余り業績をチェックしてもと思いますが、せっかくなのでみてみましょう。

 

営業収入 212億0200万円(▲13.4%)

経常利益 59億3600万円(▲25.5%)

当期純利益 42億9500万円(▲32.2%)

 

昨年の軟調な株価のせいか、減収減益決算となりました。それでも証券会社って利益率のいい業態ですね。

カブドットコム証券の株主提案について

今回、最後の株主総会が行われるはずですが、株主提案がありました。その内容は定款一部変更についてになります。

個人の方からの提案らしく、男子割・ヤング割の導入をはじめ・・・な内容となっています。株主対策もなかなか大変ですね。

 

aboutmoney.hateblo.jp

aboutmoney.hateblo.jp