お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

(読書)敗者のゲーム/チャールズ・エリス~連休にインデックスファンドのバイブルを読んでみた!

GWということで、読書の記事です。今回読んだのは、インデックス投資家のバイブルの1冊である「敗者のゲーム」。既に原著6版が出て全米累計100万部という投資本の名著になります。

度々語られる、インデックス投資の優位性

本書では、いかにインデックス投資が優位かということを多くの分析とともに語られています。

 

「敗者のゲーム」とは、ミスが少ない人間が勝つというもの。これはアマチュアのテニスゲームのようなもので、「プロは得点を勝ち取るのに対し、アマチュアはミニによって特典を失う」という説明がなされています。

投資環境が機関投資家で占められるようになった今、市場を出し抜くことは難しく、ましてそれを続けることはさらに困難になっています。実際アクティブファンドがベンチマークを上回りつづけることは難しいです(過去10年のS&Pでみると32%のファンドが勝つのみ)。

そこで、市場に負けないために、市場そのものを買うインデックスファンドを買うという戦略こそが、「敗者のゲーム」において一番有効な手段となってきます。

 

インデックスファンドのメリットは、

  • 相対的に高いリターン(80%のアクティブファンドに対して優位)
  • 低コスト
  • 便利
  • 不安や後悔を感じなくてすむ
  • 運用目的、長期投資方針といった最重要課題にだけ専念できる

ということにまとめられています。デメリットは、あまりにも単純なのでつまらないということぐらいです。これが結論になってしまえば、投資本も売れません……。

そんな僕の投資方針

マネーブログをやっている僕ですが、投資の基本はこの本にある通り、インデックス投資にあると思います。

あまり記事には出てきませんが、各種インデックスに積立をしています。

  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ¥70,000/月
  • eMAXIS Slim 全世界株式 ¥33,333/月(積立NISA)
  • DIAM外国株式インデックスファンド(DC年金) ¥33,000/月(iDeCo
  • インデックスファンド海外新興国エマージング)株式 ¥11,000/月(iDeCo
  • SMT グローバルREITインデックス・オープン ¥11,000/月(iDeCo
  • 明治安田生命 じぶんの積立 ¥5,000/月(生命保険料控除対象)

合計 毎月163,333円にもなります。共稼ぎだからできる積立額です。

なお本書では、株式のインデックスを推奨していますが、保守的に債券も組み込んだバランスファンドを主力積立にしています。このあたりは個人の趣味的なものでしょうか。iDeCoで株やREATを主力に積み立てているのでそれもあります。

ただこれだけではつまらないので、優待株やら海外株(もともと中国株でそれなりに資産ができた経緯もある)をやっているのです。

 

aboutmoney.hateblo.jp

 

長期連休、投資のお勉強はいかがでしょうか。

 

敗者のゲーム〈原著第6版〉

敗者のゲーム〈原著第6版〉

 

 

本ブログ初登場!ニトリホールディングスから株主総会招集通知と株主優待が届きました!

f:id:mailto1979:20190427212418j:image

「お、値段以上ニトリ」のCMで有名なインテリア小売最王手のニトリ。そんなニトリホールディングスから株主優待株主総会招集通知が届きました!今回、本ブログ初登場のご紹介になります。

ニトリホールディングスの株主優待制度は?

f:id:mailto1979:20190427212438j:image

ニトリホールディングスの株主優待は下記のようになっています。

優待券1枚につき10%割引

100株以上 1年未満:5枚   1年以上*:10枚
500株以上 1年未満:5枚   1年以上*:15枚

※全国のニトリ、デコホームの店舗で利用可(ネットショップ除く)
※1枚につきお買上金額10万円が上限(一部対象外の商品あり)
*毎年2月20日、8月20日の株主名簿に同一番号で連続3回以上記載または記録され、かつ同期間の保有株式数が継続して所定の株式数以上であること。

今回は100株のクロス取引なので、10%引きの割引券が5枚送られてきました。

びっくりしたのは、そのサイズが小さいこと!まぁ財布に入れやすいのですけど。子どものベットなどを購入予定です。

ちなみにヤフオク等では1枚1500円ほど、5枚セットで7000円ほどで取引されています。

ニトリホールディングスの業績は?

つづいて、株主招集通知から業績をみてみましょう。

 

売上高 5720億6000万円→6081億3100万円(+6.3%)

営業利益 933億7800万円→1007億7900万円(+7.9%)

経常利益 948億6000万円→1030億5300万円(+8.6%)

当期純利益 642億1900万円→681億8000万円(+6.2%)

 

今期も増収増益となっています。これで32期連続増収増益ということです。小売業のわりに利益率も17%と高収益を誇っています。家具ってそんなに儲かるの……。ニトリ以外は全然ダメなイメージですが……。

ヘルスケア&メディカル投資法人から分配金と運用報告書が届きました!(2019年1月期)

f:id:mailto1979:20190420174112j:image

ヘルスケアリートの一つ、ヘルスケア&メディカル投資法人から分配金と運用報告書が届きました。

分配金は?

1口あたりの分配金ですが前期が2699円、今期は3120円の分配金となりました。こちら利益超過金が459円が含まれています。なので実質は、先期とほぼ変わりません。

2口所有ですので、税引き前で6,240円の分配金となりました。

なお次期分配金は3,555円(利益超過分を含む)となっており、分配金利回りとしては現在の基準価格(19/4)114,800円からすると5.8%程度となります。見かけ上はいいですね。利益超過金を抜いても5.1%なので、まずまずの利回りリートとなっています。

運用報告書から

続いて運用報告書から業績をみていきます。

 営業収益      12億6700万円→13億0100万円
 営業利益      6億2500万円→6億4700万円
 当期純利益     5億2100万円→5億3900万円
 一口あたり分配金  2699円→3120円

 

ヘルスケアリートということで、基本的には空室リスクが少ないので分配金は安定しています。

2019年2月に増資をおこなっています。とともに6物件を新たに取得しました。これによって資産規模は648億円となり上場時の2.7倍となっているということです。

 

資産規模の拡大は良いですね。増資も大幅に基準価格がさがるような大型はつらいですが、まぁ拡大期には仕方ありません。(増資するなら利益超過分配金はやめてほしいですが‥‥)

利回りも高めなので、引き続き保有銘柄としたいと思います。

 

aboutmoney.hateblo.jp

今年一番のヒットの社会学『ファクトフルネス』から考える投資について

ビルゲイツが大学卒業の希望者全員にプレゼントするなど秀逸の宣伝文句で、社会関係で今年一番のヒット本になっている「ファクトフルネス」を読んでみました。

 

ヒットしているだけあって面白い!医者でありデータサイエンティストである著者による世界の思い込みについて、具体的事例を述べながら解説されています。

この本が秀逸なのは、具体的な思い込みについて暴くだけではなく、人間の心理的傾向についても分析している点です。

人間の10種類の本能と思い込み

下記が思い込みを発生させる、10種類の本能です。

①分析本能

 ⇒両極端な部分に目が行きがちだが、一番多いのは真ん中である。大半の人がどこに分布しているかを考えることが重要。平均の比較や極端な数字の比較などを実施しよう。

②ネガティブ本能

 ⇒悪い事と良くなっているは両立する。悪いニュースは広がりやすい。一方、良いニュース、ゆっくりとした進歩はニュースになりにくい。なので悪いニュースが増えても、出来事が増えた訳ではない。

③直線本能

 ⇒いままでがずっと続いていくように感じてしまう。グラフにはS字や山型など様々な形があることを意識しよう。

④恐怖本能

 ⇒リスクを正しく計算すること。リスクとは「危険度」×「頻度」の掛け算であるので、行動する前に落ちつこう。

⑤過大視本能

 ⇒ひとつの数字がとても重要と勘違いしてしまうこと。比較したり1人あたりになおしたりしよう。また80:20の法則を使い、80の部分に目を向けると大幅な効率化ができる。

⑥パターン化本能

 ⇒パターン化は便利だが、間違わないようにする(間違ったパターンを設定している可能性がある)。違う集団間の違いを探したり、過半数という言葉に注意をして、本質のとらえ間違いをしないようにしよう。

⑦宿命本能

 ⇒いろいろなものが変わらないように見えるのは変化がゆっくり起きているから。小さな進歩を追いかけよう。小さな変化の積み重ねは年月が経つと大きな違いになって表れる。なので時々知識のアップデートが必要となってきます。

⑧単純化本能

 ⇒一つの視点だけでは世界を理解できない。時々は自分の考え方を再検証しよう。知ったかぶりはやめよう。また定義をやたらに振りかざすのはやめよう。

⑨犯人探し本能

 ⇒誰かを責めると他の原因に目が向かなくなる。犯人ではなく原因を探そう。逆もまたいえ、ヒーローではなく社会を機能させている仕組みに目を向けよう。

⑩焦り本能

 ⇒「いますぐ決めなければならない」と感じる自分の焦りに気づくこと。そんなときは深呼吸をしてデータにこだわろう。過激な対策に注意しよう。

 

本書を読んで感じたのは、

 

”世界は、それほどドラマチックではない”

”世界は、それほど単純ではなく、複雑である”

そして、

”世界は、少しずつ良くなってきている。そして少しが集まり続けと年月が経つと、大きな変化となっている”

 

ということ。

人類のDNAに刻まれている本能。これを客観的にコントロールする術を本書では提示しています。

『ファクトフルネス』から考える投資について

本書では、人間の本能について社会学的に説明をしてみますが、これを投資やビジネス視点で読み解くこともできます。

いくつか感じたことをメモしておきましょう。

 

・世界は少しずつ良い方向に変わってきているという視点

すでに先進国と発展途上国という分類は過去のものとなり、途上国は数十年前の先進国の暮らしを手に入れつつある。そこには巨大なマーケットが誕生しているという事実。

またこの「少しずつ」というものは複利計算なので、毎年3%よくなると24年でもとの倍になります。これって積立投資と同じ考え方ですね!

 

・ネガティブ本能に起因する事件による投げ売りが発生するが、実は本業に影響がない場合は戻りがあります。

 

・直線本能に基づくチャート予測に注意が必要。景気はずっと上がり続けることはないし、ずっと下げ続けることもない。

 

・単純化本能に基づくバブルの形成。象徴的なのはITバブルでした。IT関係であれば猫も杓子も買われましたが、玉石混交であったことはバブルがはじけた後にわかることになりました。

 

世界は変わってきているということだけを示した本ですが、行動経済学や心理学的にも面白い1冊でした。

 

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣

 

 

イオンから株主優待の還付金をもらいました(2018年下期)

f:id:mailto1979:20190418085752j:image

恒例になっていますイオンからの株主優待での還付金のご報告です。

イオンの株主優待制度は、下記の通り。

100株以上:3%キャッシュバック
500株以上:4%キャッシュバック
1000株以上:5%キャッシュバック
3000株以上:7%キャッシュバック

僕の場合は、所有株数は100株ですので3%の還付金となります。今回は半期で8万円ほどの買い物をして2,438円のキャッシュバックになりました。

前期が4,354円だったので、今期は大幅に購入額が減っていますね。

通期では6,792円のキャッシュバックになります。購入価格が980円ほどでしたので、7%の優待利回りとなっています。これだけあれば保有する意味がありますね。

2019年4月現在のイオンの株価は2000円ほど、ここから考えると優待利回りは3.3%程度となってしまいます。株価は最近軟調です。

 

イオンヘビーユーザーにおススメのイオンの株主優待

ただ、イオンは基本的にお値段高めなので、週1回、安い生鮮品スーパーでまとめて購入し、追加で使うという使い方が家計的には理想です。株主優待のためにイオンを使うという、本末転倒にならないようにしないといけません。

先期が使いすぎだったので、まぁ半期8万円ぐらいが我が家の理想でしょうね。

 

aboutmoney.hateblo.jp

ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人から分配金と報告書が届きました!(2019年1月期)

f:id:mailto1979:20190414164326j:image

元々はジャパン・シニアリビングとして保有していましたが、ケネディス・レジデンシャルと昨年3月に合併され、ケネディクス・レジデンシャル・ネクストとなりました。

そんなケネディクス・レジデンシャル・ネクストから分配金と報告書が届きました!

分配金は?

分配金は1口当たり4,039円となりました。2口保有ですので、税引前で8,078円の分配金となりました。前期とほぼ同額の分配金となります。また次期は4,030円の分配金予想なので、1年で8,069円の分配金予想となります。

2019年4月現在の基準価格からすると4.68%となります。

業績は?

続いて業績をみてみましょう。

 

営業収益 70億9700万円→78億2300万円

営業利益 34億3900万円→42億1300万円

経常利益 28億4200万円→35億9900万円

当期純利益 54億1600万円→35億9800万円

 

2年連続の公募増資があり、その資金で賃貸住宅4件、介護老人保健施設5件、ヘルスケア施設1物件を取得(2019年に賃貸住宅物件1件売却もあり)しています。資産規模は2018年3月が1931億円だったのに対し、2019年6月には2332億円と20.8%も増加しています。

現在、ヘルスケアが23%、賃貸住宅が76%という資産構成になっています。ヘルスケアが増えることも予想され、そうすると賃料が安定してきます。今後に期待のJ-REAT銘柄になります。

中部電力から4月分の売電連絡が来ました!

中部電力からの売電連絡です。

今回は2019年3月7日~4月4日の29日分になります。

29日で591kwhの売電で、16,548円の売電金額となりました。

日も長くなってきたこともあり、ちょっとしたお小遣い程度になってきました。

 

一方、買電の方ですが、同期間で182kwhで4,758円となりました。差し引き10000円ほどの黒字となりました。

 

昨年同月比では、売電が88%、買電が148%となり、相変わらず電気収支はよくないです……。発電量が少ないのはわかるのですが、買電も恒常的に多いです。

暖房での使用はあると思うのですが、4月5月でも多いとなると???理由を探さないといけません。電化製品関係で、去年から増えたものはないのですが…。