お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

本ブログ初登場!ブロンコビリーから株主優待と株主優待招集通知が届きました!

f:id:mailto1979:20190228235529j:image

本ブログ初登場の銘柄、ブロンコビリーから株主優待株主総会招集通知が届きました!東海地区を中心にハンバーグチェーン店を展開しています。ぶどう牛が有名ですよね。

ブロンコビリーから株主優待制度は?

ブロンコビリーから株主優待制度は下記のようになっています

①自社株主ご優待券、もしくは ②魚沼産コシヒカリに交換
100株以上 ①2,000円/②交換なし
200株以上 ①3,000円/②2kg
500株以上 ①5,000円/②4kg
1,000株以上 ①8,000円/②5kg
2,000株以上 ①15,000円/②10kg

権利確定月 12月末日・6月末日

今回は100株だったので、2,000円の優待券が届きました。ただブロンコビリーは高いので2,000円だと、2人だととても足りません……。家族で行くときの足しにするかなぁといったところです。

ブロンコビリーの業績は?

つづいて、招集通知から業績を見てみましょう。

 

売上高 197億6500万円→224億3200万円(+13.5%)

営業利益 24億4600万円→25億9700万円(+6.2%)

経常利益 25億1600万円→26億6900万円(+6.1%)

当期純利益 17億4400万円→17億8700万円(+2.4%)

BPS 1015.13→1108.28

 

見事な増収増益決算となっています。また飲食業ですが、なかなかの利益率だと思います。トピックスとしては全店を23時までの営業にしたことが書かれていました。ただPBR的には現在の株価は高いイメージです。配当利回り

人件費の高騰もありますからこれはいい流れでしょう。株主総会は3月19日になります。珍しい名古屋銘柄なので、時間があえば行きたいなぁと思っています。

個人年金を契約したJA共済から寒中見舞いが届く。

昨年末に個人年金特別控除を目的に、JA共済の「ライフロード」という個人年金保険を契約しました。

僕の考えでは、基本的に保険は入らないというスタンスなのですが、サラリーマンができる数少ない節税対策ということで、控除対象額の満額(8万円)を設定できるこのJA共済の「ライフロード」に加入しました。

実際はこれで年間10,800円、税金が安くなっているはずです。

aboutmoney.hateblo.jp

 

一度、設定したら60歳までほったらかしなのですが、契約記念ということなのでしょう、寒中見舞い的に商品が届きました。それがこちら。

f:id:mailto1979:20190225100352j:image

サラダ油のセットです。まぁ1000円相当程度ですが、ありがたく使わせていただきます。

JAといえば、一昨年、住宅ローンを組んだときは、お歳暮が届きました。何というか昔ながらですね。こういうことに感情を流されてムダなものを組まないようにするのが第一ですが。

 

aboutmoney.hateblo.jp

トラスコ中山から株主優待商品の案内と株主総会招集通知が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190220202715j:image

昨年に続き、トラスコ中山から株主優待商品の案内と株主総会招集通知が届きました!

トラスコ中山株主優待制度は?

トラスコ中山株主優待制度は下記のようになっています。

100株以上  5,000円相当の商品
1,000株以上 10,000円相当の商品

株主総会招集通知とあわせて、優待のカタログが送られてきます。5,000円相当の商品では、昨年と少し入れ替えが行われており、テプラ、体重計、ホース、カセットコンロ、脚立、米、洗剤、海苔、ミキサー、フライパン、衣類スチーマーなどを選ぶことができます。

10,000円相当では、台車、電波時計、カタログギフト、掃除機などもしくは5,000円を2つ選ぶことができます。

昨年は、透明の折りたたみコンテナコンテナを選びました。キャンプなどで活躍しています。

aboutmoney.hateblo.jp

今年も100株なので、5000円相当から選ぶことになります。候補としては、洗剤、ホース、フライパンあたりが候補となります。今年は妻も取得しましたので、2つセレクトしたいと思います。

トラスコ中山の業績は?

トラスコ中山は、業務用部品の卸業業者になります。同業者ではMonotaROとかでしょうか。

2018年度の業績は下記のようになっています。

 

売上高  1950億9600万円→2142億9700万円(+9.8%)

営業利益 142億7600万円→143億6400万円(+0.6%)

経常利益 145億8100万円→146億4200万円(+0.4%)

当期純利益 101億7300万円→97億2200万円(▲4.4%)

1株当たり当期純利益 154.28→147.44

 

今期は、増収幅に比べて、利益はほぼ横ばいでした。今期は、10月に埼玉に業界最大のロジェスティックセンターをオープンしたということです。

それにしても、トラスコ中山の報告書は立派でわかりやすいです。役員会の席次表まで乗っている会社はみたことがありません。

 

aboutmoney.hateblo.jp

近鉄 名阪特急に安く乗る時の注意点と名阪ビジネス回数きっぷの発売について

先日、名古屋から関西出張があり、近鉄電車を利用しました。(行きは新幹線でしたが、帰りは近鉄を利用)

新幹線自由席往復早得切符の廃止に続いて、近鉄も名阪まる得切符というものが廃止されました。その結果、近鉄での名阪間の特急を使った移動の最安値は、『近鉄株主優待券+チケットレス予約』という形になっています。

近鉄株主優待券は、金券ショップで1,800円程度で販売されています。僕の場合は近鉄の株をクロス取引をしていたので、それで手に入れた優待券を利用しました。

aboutmoney.hateblo.jp

 

チケットレスサービスについては、当日予約しました。ここで注意点が!以前も利用していたのでポイントを利用しようとすると特急料金を超えるポイントが貯まっていないと利用することができませんでした。

つまり特急料金の10%還元なのですが、10回程度乗っていないとポイントを利用することができません。おいおいそんなに近鉄乗らんぞ!よく出張などで移動する方はともかく、レジャー利用だと全くメリットありませんので注意が必要です。

名阪ビジネス回数きっぷの発売について

f:id:mailto1979:20190219094556j:image

さて乗車すると座席のポケットに、『名阪ビジネス回数きっぷ』の発売についてのチラシが入っていました。

これによると

有効期間:発売日から3ヶ月間有効
セット内容:大阪難波駅鶴橋駅から近鉄名古屋駅間の乗車券(14枚つづり)

発売額:おとな 23,600円

というもの。計算すると1枚あたりの価格は1,685円となります。

どうやら名阪まる得切符の乗車券部分のみが回数券になったようです。特急券についてはチケットレスサービスを使う前提のようです。これを利用した場合、当日予約で3485円、前日予約で3285円となります。

www.kintetsu.co.jp

 

ただ14枚セットということで、個人の利用ではなかなか利用しきれません。おそらく金券屋に流れることを前提としているのでしょう。名阪まる得きっぷの廃止で、利用が減ったのかもしれません。

名阪まる得きっぷを廃止して1年で復活のようなものです。おそらく名阪まる得きっぷの廃止は、金券屋対策と窓口業務の軽減が目的だったと思われます。

金券屋へのばら売りが復活すると同時に、上昇していた近鉄株主優待券の価値も少しは下がると思われます(おそらくビジネス回数きっぷの単価よりも少し高い1800円前後に落ち着くでしょう)。

ちなみに窓口の混雑はなくなるのでこちらは良いですね。

 

またこのビジネス回数きっぷの発売にあわせて、チケットレスサービスの予約変更が3回までOKになっています。これは良いですね。打ち合わせが長引いたときなどは臨機応変に変更できますから。

 

aboutmoney.hateblo.jp

タカラレーベン・インフラ投資法人から分配金と報告書が届きました!(2018年11月期)

f:id:mailto1979:20190219093647j:image

昨年秋に、日本取引所CEOも保有してしまっていて、ちょっと話題!?になったインフラファンド。太陽光発電設備をREATのように、小口にして保有する形式になります。

aboutmoney.hateblo.jp

そのひとつであるタカラレーベン・インフラ投資法人から2018年11月期の分配金と報告書が届きました!

タカラレーベン・インフラ投資法人の分配金は?

今回のタカラレーベン・インフラ投資法人の分配金は、1口あたり3,871円となりました。ただこれは利益超過分配金(350円)を含みます。利益分配金は3,512円となります。これは前期と同じになります。

3口保有していますので、11,613円の分配金となりました。年間に換算すると現在の株価(2019年2月)からすると6.9%となります。なお購入価格は96,500円でしたので、購入価格からの利回りは、7.7%となります。NISA口座で高配当ですのでしばらく放置です。

ただこの後の予想分配金は、3,631円→3,271円→3,594円となっています。

タカラレーベン・インフラ投資法人の業績は?

前期は、2回目の公募増資があり4資産を加えて25資産となっています。

 

営業収益 12億0500万円→14億9300万円

営業利益 4億7300万円→5億5500万円

当期純利益 4億1400万円→4億8700万円

総資産額 245億3800万円→293億3400万円

純資産額 113億2200万円→135億7100万円

1口あたりの純資産額 95,976円→97,939円

 

9月は台風の影響で発電量が大きく落ち込んでいますが、最低保証賃料によるキャップ効果と、他の月の好天で想定を上回る半期ということでした。確かに昨年の9月の天気はひどかった……。

個人的には、利益超過分配金を出しておいて(これは償却費を充てるので実際の資産の払い戻しにあたるはず)、増資するって意味が分かりません。増資するのであれば利益超過分配金を取りやめるべきだと思うのけど……。すくなくともその期はやめるべきだと。

固定買取価格の残存期間が決まっているので、規模の拡大をするしか法人として成り立たせられない仕組みである太陽光のインフラファンド。10年後はどうなるのでしょうね。

 

aboutmoney.hateblo.jp

コスモス薬品から株主優待と2018年度第二四半期決算報告が届きました!

f:id:mailto1979:20190217180746j:image

ここ最近取引をしているコスモス薬品から株主優待の優待券と2018年度第二四半期の業績報告が届きました。

コスモス薬品株主優待制度はこちら

コスモス薬品株主優待制度は下記のようになっています。

100株以上

買物優待券5,000円分(500円券×10枚)または全国共通おこめ券10kg分

5000円の買物優待券を返却すると、おこめ券10㎏分が送られてくるということです。

コスモス薬品は九州の郊外型ドラッグストアになります。ただ他エリアにも進出をしはじめており、中部圏より以西に店舗を構えるようになっています。

コスモス薬品の報告書から

続いて、報告書から2018年度第二四半期の業績をみてみましょう。

 

 売上高:2708億3500万→2983億7200万(+10.2%)

 営業利益:102億9200万→123億2700万(+19.8%)

 経常利益:115億8900万→134億9800万(+16.5%)

 四半期純利益:77億8100万→90億0500万(+15.7%)

 1株当たり当期純利益:383円00銭→454円83銭

 総資産:2256億9100万→2550億3500万

 純資産:999億5200万→1170億1400万

 1株当たり純資産額:393.00→454.83

 

好調の決算となっています。ドラッグストアチェーン自体が拡大期のようで、どのチェーンも好調を維持しています。おそらく食っているのはスーパーの売上だと思われます。

ちょっとした食品を多く扱い、小型のスーパーのようになりつつありますから。

 

aboutmoney.hateblo.jp

aboutmoney.hateblo.jp

中部電力から2月分の売電連絡がきました。

中部電力からの売電連絡です。

今回は2019年1月9日~2月6日の29日分になります。

29日で283kwhの売電で、7924円の売電金額となりました。

日が短い時期がつづき、引き続き寂しい金額です。

 

一方、買電の方ですが、同期間で252kwhで6,568円となりました。差し引き1300円ほどのわずかに黒字となりました。

買電は、正月休みもおわり家の滞在時間が短くなったので、少なくなったようです。

早く春が来てほしいです。