お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

日本取引所グループから株主優待が届きました!

優待目当てでクロス取引を実行した日本取引所グループから株主優待と定時株主総会招集通知が届きました。本ブログ初登場銘柄になります。

日本取引所グループ株主優待制度はこち

 日本取引所グループ株主優待制度ですが、この春まではこのようになっていました。

 100株以上 クオカード 3,000円

非常にわかりやすいです。100株ですと20万円弱ですので、優待利回りが1.5%とまずまずの水準となっていました。

ただこの優待制度ですが、次回以降下記のように変更となります。

100株以上  

1年未満:1,000円
1年以上:2,000円
2年以上:3,000円
3年以上:4,000円
※2018年3月末から適用。 2018年3月末及び2019年3月末時点で2017年9月末から継続して保有が確認できる株主には、継続保有年数が2年未満の場合でも3,000円のクオカードを進呈。

 最近目立つ、長期保有者への優遇する制度変更となります。ただこちら今年9月までに保有していた人には、引き続き3000円分のクオカードを渡すというなんとも親切な制度変更となっています。

さすが上場企業の模範となるような対応ですね。

日本取引所グループの業績は?

日本取引所グループとは、東京証券取引所大阪証券取引所を傘下にもつホールディングスになります。市場自体も上場しています。

つづいて株主総会招集通知から日本取引所グループの業績をみてみたいと思います。

 

営業収益 1078億(▲6.0%)

営業利益 593億(▲10.4%)

当期純利益 421億(▲6.1%)

資産合計 41兆2889億

 

今期は減収減益となっています。ただ資産が膨れ上がっており、どういう理由かがよみとれませんでした…。日本取引所グループの収益は、取引関連収益、清算関連収益、上場関連収益、情報関連収益などに分かれいます。もちろん市場が活況になればそれだけコミッションがあがるので、収益が伸びるということなのでしょう。

市場自体が、インフラであるので、ある種のインフラ銘柄とも言えます。ただ以前のように国内の寡占なので安心というわけではなく、アメリカやアジアの各国の市場自体がライバルになりつつあります。

個人的には非常に面白い銘柄の一つと感じています。

 

www.jpx.co.jp

ふるさと納税で、岡山県笠岡市から『コシヒカリ 20kg』が届きました!通年発送でおススメ!しかしもうすぐ数量みなおし…

我が家のお米は、すっかりふるさと納税の返礼品に頼り切っています。新米として受付は多数あるのですが、通年発送でそれなりの量のところとなると限られます。

今回は、通年発送でなんと20㎏も送られてくる岡山県笠岡市からお米が届きました!

岡山県笠岡市から『コシヒカリ 20㎏』が届くも、数量見直しの方針のお知らせも

f:id:mailto1979:20170618193031j:image

こちらが岡山県笠岡市から届いた『コシヒカリ 20㎏』になります。寄付から1か月以内の発送ということで非常に使い勝手が良かったです。またこち楽天ふるさと納税対応となっていまして、1%ながら楽天ポイントも貯まるのもうれしいところです。

 

【楽天ふるさと納税】【R28−20−2】笠岡ふるさと米・20kg

 

しかし、お米とあわせて1枚の紙も同封されていました。それがこちら。

 f:id:mailto1979:20170618193039j:image

なんと国の方針に従い、数量を見直す予定ということです。見直しは今年の10月を予定しており、20㎏をもらえるのは9月までということです。お米でもこのような形ですので、全国の大盤振る舞いの自治体は見直しを迫られているのでしょう…。

岡山県笠岡市ってどんなところ

今回寄付をした岡山県笠岡市は、岡山県の西の端にあります。隣は広島県福山市になります。瀬戸内海に面しており、7つの島がある市になります。

古くは村上水軍の所領地であり、瀬戸内海の港町として栄えたということです。戦後にはいり、平地がすくなかったので干拓して土地を造成し畑作が行われるようになりました。ただ人口は最近、激減しており5万人となっており、消滅可能性都市になっています。

天然記念物のカブトガニの繁殖地になっていることが特徴であり、また市は干拓地に花畑を作って、活性化をしようとしています。

瀬戸内海の街々って魅力的なんですが、それでもちょっと不便であるので、過疎化が進むのでしょうね。

SPDR S&P 500 ETF(1557)から2017年3月分の分配金がありました!

f:id:mailto1979:20170616103057j:image

株主優待の記事ばかりですが、僕の基本投資スタンスは分散投資、そしてインデックスファンドが一番だと考えています。今回は王道、米国株のインデックス S&P500を対象としたETFから分配金がありました!

SPDR S&P 500 ETFとは?

SPDR S&P 500 ETFはその名の通り、アメリカのS&P500の銘柄に投資するETFで、東証にも上場していることから普通の株式のように投資できるのがメリットです。カブドットコム証券のフリーETFにもはいっていることから、カブドットコム証券では手数料無料で取引をすることができます。

もうひとつ特筆すべきは、信託報酬が0.09%と驚異的な低さであること。さすが本場アメリカの商品だけあります。

2017年3月期の分配金は?

2017年3月期の分配金は、1口あたり1.033118ドルとなりました。15口保有で税引き後で1236円の支払いとなりました。利回りとしては年2%程度となります。

国税額で10%分ひかれていますので、こちらは確定申告の外国税控除で取り返す必要があります。

インデックスファンドが大事とか言いながら、20万円程度しか割り振っていません…。まぁ基本はバランスファンドということで。

 

aboutmoney.hateblo.jp

大垣共立銀行から定時株主総会招集通知が届きました!(2016年度)

f:id:mailto1979:20170615105232j:image

クロス取引を本格的にやっていることもあり、招集通知ラッシュです。今回は、大垣を本社にもつ銀行、大垣共立銀行になります。こちらもクロス取引銘柄で本ブログ初登場です。

優待目的で今回初めてクロス取引を実施してみました。

大垣共立銀行の業績は?

大垣共立銀行の業績は下記のようになっています。

 

経常収益   1219億円→1222億円

経常利益   227億円→209億円

当期純利益  142億円→121億円

包括利益   20億円→55億円

純資産額   2794億円→3039億円

総資産    5兆3894億円→5兆6924億円

 

預金残高や貸出金残高は順調に増えています。ただ超低金利政策で収益が落ちている状況です。当行が地盤にしている岐阜県自体の微妙さもありますが、東海地区全体でいくと景況感はまずまずです。愛知県への進出強化がポイントでしょう。

 

今年2月に発行済み株式数の約18.3%におよぶ公募増資を実施したために、株価はその後低調に推移しています。調達した資金は運転資金ということですが、全くよくわかりません。株主総会でもこのあたりの詳しい説明があるのでしょうか。

株主総会のあと役員の方々との懇談会もあるようですので、本当は行ってみたいのですが残念ながら仕事で行けそうもありません…。残念!

わらべや日洋ホールディングスから株主優待と2016年度株主通信が届きました!

f:id:mailto1979:20170614212041j:image

本ブログ初登場のわらべや日洋ホールディングスから株主優待と昨年度の株主通信が届きました。コンビニなどへ卸す食品を作る企業になります。

わらべや日洋ホールディングスの株主優待は?

わらべや日洋ホールディングスの株主優待制度はこちら。

100株以上   1,000円相当のオリジナルQUOカード
1,000株以上   5,000円相当のオリジナルQUOカード

今回は、100株をクロス取引しましたので1000円分の優待が届きました。

わらべや日洋ホールディングスの業績は?

株主通信からわらべや日洋ホールディングスの業績をみてみましょう。

 

売上高  2143億円(+2.5%)

営業利益 40億円(+32.8%)

経常利益 43億円(+29.0%)

当期純利益 22億円(+59.7%)

 

セブンイレブンの出店が増えたので、増収となっています。海外にも進出にすすめているということです。

現在の株価はずっと右肩上がりで買い時が難しいところです。

 

1年半ぶりの貯金箱を開封!貯金箱はお金を貯めるためではなく、財布を軽くするために使おう!

f:id:mailto1979:20170614194249j:image

我が家では小銭対策で、100円均一で買ってきた貯金箱を設置しています。大きさはさまざまなのですが、今回晴れて一杯になりましたので、1年半ぶりに貯金箱を開封し、ゆうちょ銀行に持っていってきました!

1年半で貯まった小銭っていくらぐらい?

以前のブログを振り返ると2016年1月に同じように貯金箱を開封しています。今回は1年半ほどでいっぱいになったということです。

aboutmoney.hateblo.jp

 

今回もゆうちょ銀行に貯金箱ごと持ち込みます。他の都市銀行では50枚以上だとやってくれません。庶民の味方、ゆうちょ!

 

さて今回の金額はというと…、

15,070円!

 

18ヶ月とすると1か月あたり800円ほどになります。金額としては昼食1回分ですね。

僕の貯金箱のルールとは

金額を見てのとおり、実はそれほどお金はたまりません…。僕の貯金箱のルールは、毎日帰宅後に50円玉以下の小銭を入れる場所として使っています。100円玉以下でもいいのですが、それだと紙幣の減りが早くなり、銀行に行く頻度も増えるので、これぐらいがちょうどいいのかなぁと思っています。

 

しかしここ数年、特にapplepayが利用できるようになった昨年秋から小銭の使用頻度が大きく減っている気がします。本当に昼食時ぐらいです。コンビニもファーストフードも電車も小銭いらずになりました…。

 

財布は軽く!これが基本。

ドトール・日レスホールディングスから株主優待が届きました!(2016年度分)

f:id:mailto1979:20170614092109j:image

個人的にかなり利用しているカフェチェーンであるドトール。個人的にはスタバより愛用しています。そんなドトールを運営しているドトール・日レスホールディングスより株主優待がとどきました!

ドトール・日レスホールディングスの株主優待こち

優待制度は下記のようになります。

株主優待カード
 ・100株 … 1,000円分
 ・300株 … 3,000円分
 ・500株 … 5,000円分

今回も500株のクロス取引を実施しましたので、5000円相当の優待となります。

昨年はドトールプリペイドカードであるドトールバリューカードにチャージされたものが送られてきたのですが、今年は優待カードでの送付となっていました。

一応8月にはドトールバリューカードへの残高移行ができるサービスを導入予定となっています。

 

ありがたく利用したいと思います。

 

aboutmoney.hateblo.jp