仕組としては、現物買いと一般信用売りを同時にし、権利落ち日に品渡をすることで、手数料だけで株主優待がもらえるというもの。
3月末にやった優待が届かないなぁと思って調べると、権利落ち日前に品渡をしていたことが発覚。。。。よりによって3月という1年で一番優待取得が多い月でのミスです。
今回は戒めのために記載しておきたいと思います。
3月クロス取引ミスのよる損失は?
3月でクロス取引を予定していた銘柄は下記のとおり。
これらに取得にかかった費用は、8526円になります。これが実質の損失です。
さらにこれらから得られたであろう利益は、52,000円ほど‥‥。
かなり痛いです。。。。
ミスの原因は、権利日取得最終日と権利落ち日をまちがえたのでしょうか。
対策としては、スケジュール帳に両方明記します。