昨年はじめて取得をした共立メンテナンスの株主優待。今年もクロス取引で手に入れました!(本当は春もやったのですが、権利落ち日を間違えるという痛恨のミスがありました…)
こちらドーミーインというビジネスホテルチェーンを展開している会社になります。
共立メンテナンスの株主優待制度はこちら
◎グループ会社運営施設の割引券(1枚 1,000円相当)(×年2回)
・100株 … 1,000円相当(1枚)
・200株 … 3,000円相当(3枚)
・500株 … 8,000円相当(8枚)
・1,000株 … 10,000円相当(10枚)
・2,000株 … 25,000円相当(25枚)
・5,000株 … 35,000円相当(35枚)
・10,000株 … 60,000円相当(60枚)
◎リゾートホテル優待券(×年2回)
・100株 … 2枚
・500株 … 3枚
・1,000株 … 4枚
・2,000株 … 10枚
【継続保有期間3年以上:3月期のみ】
◎グループ会社運営施設の割引券(1枚 1,000円相当)
・200株 … 1,000円相当(1枚)
・500株 … 3,000円相当(3枚)
・1,000株 … 4,000円相当(4枚)
・2,000株 … 10,000円相当(10枚)
・5,000株 … 14,000円相当(14枚)
・10,000株 … 24,000円相当(24枚)※1:割引券の使用可能な施設
→ ビジネス・リゾートホテル、学生寮、社員寮、シニア向け住宅、研修センター、スパ施設等
※2:リゾートホテル優待券
→ 株主様リゾートホテル(ラビスタ・ドーミー倶楽部を含む)を割引価格でご利用できます。
→ 割引率:平日(及び一部特定期間)→約30%、休前日・特日等→約10%
おそらく多くの人のお目当てがビジネスホテルとしての割引でしょうが、20%引きとかの割引券ではなく、金券というところがうれしいです。僕の場合は500株なので8000円分の優待割引券が届きました。
なおヤフオクの取引相場は90%程度のようです。
ちなみに昨年と同様に「おせち料理」の案内も入っていました。この商魂逞しいところがいいですね。
中間報告から業績は?
つづいて中間報告書から業績をみてみたいと思います。
売上高 709億3600万円→792億0400万円(+11.7%)
営業利益 72億1500万円→80億4400万円(+11.5%)
経常利益 70億6100万円→78億3900万円(+11.0%)
当期純利益 46億3200万円→53億1900万円(+14.8%)
今期は大幅な増収増益で、過去最高益を記録しています。インバウンド効果もあり景気がいいのですね。
共立メンテナンスは、寮事業、ホテル事業、総合ビルマネジメント事業、フーズ事業、ディベロップメント事業、その他事業という事業構成になっています。それぞれの部門別の売上高も載っていたので、記しておきます。
寮事業 233億4300万円→242億8300万円(+4.0%)
ホテル事業 347億6900万円→390億4300万円(+12.3%)
総合ビルマネジメント事業 64億7800万円→74億4000万円(+14.8%)
フーズ事業 33億8000万円→24億2000万円(+1.2%)
ディベロップメント事業 106億7600万円→97億3200万円(▲8.8%)
その他事業 59億5200万円→62億3200万円(+4.7%)
全般的に絶好調ですね。特にホテル事業がほかを引っ張っています。
ちなみに株価もいい形で上がっています。
5年で3倍ですか‥‥。いい銘柄ですね。