東京サマーランドなどを運営する東京都競馬場から株主優待が届きました。2年ぶりの取得となります。
東京都競馬場の株主優待制度は?
東京都競馬場の優待制度は下記のようになっています。
権利確定月 12月末日
(1)大井競馬場 株主優待証
(2)東京サマーランド 株主招待券(4月~9月末まで)
(3)東京サマーランド 春秋限定株主招待券100株以上 1年未満:(1)1枚 (2)2枚 1年以上:(1)1枚 (2)4枚 (3) 4枚 3年以上:(1)1枚 (2)6枚 (3) 6枚
500株以上 1年以上:(1)2枚 (2)8枚 (3) 8枚 3年以上:(1)2枚 (2)10枚 (3) 10枚
1,000株以上 1年以上:(1)3枚 (2)12枚 (3) 12枚 3年以上:(1)3枚 (2)14枚 (3) 14枚
5,000株以上 1年以上:(1)5枚 (2)20枚 (3) 20枚 3年以上:(1)5枚 (2)22枚 (3) 22枚
10,000株以上 1年以上:(1)7枚 (2)24枚 (3) 24枚 3年以上:(1)7枚 (2)26枚 (3) 26枚
※(3)は毎年の営業期間により利用可能な期間が異なる。
※長期継続保有期間:6月末日および12月末日時点の自社株主名簿において、同一株主番号で連続して100株以上の自社株式の保有が記載・記録された回数(継続保有期間1年以上:3回以上、継続保有期間3年以上:7回以上)を確認し継続保有状況を判定。
昨年から長期保有制度が導入され短期では改悪となっています。
今回は100株保有でしたので、大井競馬場の入場PASSと東京サマーランドの招待券が2枚届きました。
東京都競馬場の業績は?
株主総会招集通知から業績も見てみましょう。
売上高 404億円(+7.7%)
営業利益 139億円(+4.2%)
経常利益 139億円(+3.9%)
当期純利益 97億円(+14.8%)
セグメント別の売上/利益は下記のようになります。
公営競技事業 286億円(+4.5%)/111億円(+2.8%)
遊園地事業 38億円(+19.5%)/5億円(+15.2%)
倉庫賃貸事業 58億円(+11.2%)/34億円(+5.6%)
サービス事業 22億円(+2.1%)/2億円(▲8.1%)
遊園地はプールがリニューアルオープンしたということです。それ以外も全般的に好調です。