毎年、投票している「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」。
株主優待や太陽光発電、ふるさと納税の記事が多いですが、資産形成の基本はインデックスファンドの積立であると考えています。
ということで、今年も「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」に投票しました。
過去の投票ファンドと今年投票したファンドは?
今年で5回目の参加になります。
振り返ってみると
2015年…SMTインデックスバランス・オープン&eMAXIS バランス(8資産均等型)
2016年…iFree8資産バランス
2017年…eMAXIS Slim 8資産バランス
2018年…eMAXIS Slim 8資産バランス
に投票していました。バランスファンドが好きなんですよね…。
さて今年ですが、今年もeMAXIS Slim 8資産バランスに全5ポイントを投票しました。
実は今年から積立NISAで「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の積立も実施しています。ただ主力の積立は8資産バランスとなっています。なので5票すべてを8資産バランスに投票しています。
僕の積立商品一覧
ちなみに2019年11月現在の僕の毎月の積立商品は下記のようになっています。
・eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) ¥70,000/月
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) ¥33,333/月(積立NISA)
・DIAM外国株式インデックスファンド(DC年金) ¥33,000/月(iDeCo)
・インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式 ¥11,000/月(iDeCo)
・SMT グローバルREITインデックス・オープン ¥11,000/月(iDeCo)
・明治安田生命 じぶんの積立 ¥5,000/月(生命保険料控除対象)
・JA共済 ライフロード ¥8,000/月(個人年金特別控除対象)
毎月171,333円、年間205万円の積立になります。意外としっかりと積立をしています。以前は個別株(中国株)を中心の運用でしたが、全資産の約15%が積立資産となってきました。約40%が流動性資産なので運用資産のうち1/4が積立資産となります。ゆくゆくは運用資産の50%まで積立資産を積み上げたいと思っています。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019