個人的に好きな銘柄の一つ、長谷川香料から事業報告書と株主優待が届きました!
長谷川香料の株主優待制度はこちら
長谷川香料の株主優待制度は下記のようになっています。
◎クオカード
・100株 … 1,000円相当
・500株 … 2,000円相当
・1,000株 … 3,000円相当
優待効率としては100株保有が一番効率がよいです。2021年12月現在の株価からすると優待利回りは0.36%となります。無いよりは程度の優待ですね。
クオカードはありがたく使わせていただきます。
長谷川香料の業績は?
続いて報告書から業績を見てみましょう。
売上高 501億円→557億円
営業利益 53.5億円→68.5億円
当期純利益 50.9億円→67.6億円
セグメント別の売上も見てみましょう。
食品部門 481億円(+11.5%)
フレグランス部門 76億円(+8.6%)
地域別では、日本が66%、アジアが18%、米国が16%となっています。
国内2位、世界でも8位の香料メーカーである長谷川香料。コロナ禍ですが、増収増益決算となっています。アジア・米国で売り上げ拡大しているのが良いですね。
知らない分野の優良企業です。