預金連動型住宅ローンを組みたく検討した結果、利用しているのがJAバンクになります。
さてJAバンクで住宅ローンを組むにあたり必要なことの一つが、JAの準組合員になるということです。これは農家でなくても組合にお金を出資するとなることができます。
担当者に言われるままに1000円を出して組合員になっています。
組合員になるメリットとしては、金利優遇(といっても大したことはない)やポイント制度(住宅ローンの残高に応じて自動的にたまっている)などがあります。
実はもうひとつ、組合が利益を上げた場合は出資金割合に応じて配当がでます。全くそんなことは忘れていたのですが、先日、JAより配当金のお知らせが届きました。
開けてビックリ、なんと配当率は5%となっていました!こちら利息と同じく源泉などは引かれますが、1000円の出資に対して38円の支払いがありました。
調べてみると各地のJAでは大体2%程度の配当を出しているようです。これだったらもう少し出資してもいいんだけど。WEBには書いていませんでしたが、上限があるはずです。
デメリットとしては、出資金の払い戻しには半年から1年ほどかかるとそうです。仮に5万円出資したら毎年2000円ほどの配当になります。
インフレがほぼない、流動性が低くてもよい、倒産のリスクも考慮して、手元に現金の余裕があるのであれば考えてみるのもいいかもしれません。
それにしても世の中には、本当にいろいろな投資方法があるのですね。。。これは知らなかったなぁ。