昨年から保有しているイオン北海道から株主総会招集通知、事業報告書、そして株主優待の割引券が届きました。他のイオン系スーパーであるマックスバリュの株主優待券は、総会後の後日発送なのですが、イオン北海道は株主総会招集通知と同じタイミングで送られてきます。
おそらくマックスバリュ系は地域の名産品を優待品の選択肢の一つにいれているからでしょうが、イオン北海道は優待券しか選択肢がないからでしょう。
イオン北海道の株主優待制度は?
(1) 「株主優待券」の贈呈
100株以上 2,500円分 (100円券×25枚)
1,000株以上 5,000円分 (100円券×50枚)
2,000株以上 10,000円分 (100円券×100枚)
・ 1,000円お買い上げごとに100円券1枚がご利用いただけます。
・ ご利用可能店舗:全国18社が運営するイオン、マックスバリュ、スーパーセンター、メガマート、まいばすけっと、ザ・ビッグなどの直営店舗でご利用いただけます。
(2) イオンラウンジのご利用
500株以上 「ご利用カード」を発行
・ イオンラウンジとは、お買い物の合間にご休憩いただくために店内に設けたサービス施設で、全国のイオングループ171店舗に(2016年2月末現在)開設しています。 但し、個人株主さまに限定し、ご利用いただけます。
僕の場合は、当然100株保有ですので、2500円分の優待券が送られてきました。
現在の株価(2017年5月)からいくと優待利回りは4.1%。購入価格(542円)からいくと4.6%の優待利回りになります。
イオン北海道の配当金は?
イオン北海道の配当は1株につき10円となります。ここ数年ずっと10円ですね。100株保有ですので税引き前で1000円となりました。現在の株価からいくと配当利回りは1.6%、購入価格からいくと1.8%となります。
ですので、優待+配当利回りはそれぞれ5.7%、6.4%となります。かなりいい銘柄ですね。
イオン北海道の業績は?
続いて報告書から業績を確認してみます。
営業収益 1725億→1881億→2031億(+8.3%)
経常利益 77億6500万→80億0200万→82億5800万(+3.0%)
当期純利益 41億4100万→41億8300万→41億8300万(+0.0%)
総資産 871億→1038億→985億(▲5.2%)
純資産 303億→341億→373億(+9.3%)
BPS 290.89→322.67→353.19
業績は順調なのですが、なぜか総資産が減少しています。純資産は増加しているので、負債が減っているということなのですが…。
来期は経常利益で減益予測となっています。まぁ長期保有のつもりです。