お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

ふるさと納税で、佐賀県みやき町から『ジェフグルメカード 4,000円分』が届きました!

希少になっているふるさと納税の金券の返礼品。個人的にはどうなの?と思いますが、それ以上に理不尽に税金も取られているので制度があるのであれば利用するしかありません。

今回はそんな希少な金券のうちジェフグルメカードを返礼品として出す、佐賀県みやき町のご紹介です。

佐賀県みやき町から『ジェフグルメカード』が届きました!

f:id:mailto1979:20180611200440j:image

今回は、佐賀県みやき町に10,000円を寄付し、4,000円分のジェフグルメカードが送られてきました。還元率は40%となかなかの高還元率です。

ジェフグルメカードのいいところは、お釣りがでるところ。

僕自身、吉野家すかいらーく株主優待券の端数部分で使用していたので、ありがたく利用したいと思います。

aboutmoney.hateblo.jp

furunavi.jp

佐賀県みやき町ってどんなところ?

 みやき町佐賀県東部に位置します。2005年に平成の大合併によって誕生した町です。人口は2万5000人ほどですが、人口減少が進んでいます。筑紫平野ということで稲作が盛んということです。

町内の人は車で久留米へ出ることが多いようです。

これといって特徴ななさそうな町です。ただやはり九州の平野部に位置するということで、悲壮感があるイメージはないです。

SPDR S&P 500 ETF(1557)から2018年3月分の分配金がありました!

f:id:mailto1979:20180608180204j:image

投資の基本はインデックス投資!その中でも王道は米国株!ということで、インデックス S&P500を対象としたETFも一応保有しています。そんなETFから分配金がありました!

2018年3月期の分配金は?

今回分配金が出たSPDR S&P500というETF東証上場のETFになります。カブドットコム証券はフリーETFに指定されており、手数料無料で購入することができます。

 

2018年3月期の分配金は、1口あたり1.096775ドルとなりました。12月に比べて減っています。15口保有で税引き後で1287円の支払いとなりました。利回りとしては2%弱となっています。

国税額で10%分ひかれていますので、こちらは確定申告の外国税控除で取り返す必要があります。

指数は、年初の暴落から回復しつつあります。 

 

チャート画像 

 

インデックスファンドが大事とか言いながら、20万円程度しか割り振っていません…。まぁ基本はバランスファンドですので。

 

aboutmoney.hateblo.jp

モーニングスターから配当金と株主総会の招集通知&事業報告が届きました!(2017年度)

f:id:mailto1979:20180607210844j:image

保有してる銘柄の一つ、モーニングスターから株主総会の招集通知とあわせて2017年度の事業報告、配当金についてのお知らせが届きました。

モーニングスターの配当金&業績は?

今期は1株 11円の配当となりました。昨年が8.5円でしたので、大幅に増配です。一応記念配当が1円含まれていることになっています。200株保有ですので、2200円の配当となります。現在(2018年6月)の株価から2.75%、購入株価からは4.13%の利回りになっています。

毎年増配を続けているモーニングスター。配当だけで4%を超えてきており、こうなってくるとお宝銘柄ですね。 

 

続いて業績です。

売上     46億6900万→47億9000万→59億6700万(+24.6%)
営業利益   14億0600万→15億4000万→16億3800万(+5.0%)
経常利益   14億0600万→16億1800万→17億5700万(+8.6%)
当期純利益  9億1800万→10億2500万→10億9900万(+7.2%)
総資産    95億4500万→100億9200万→106億8600万
純資産    87億4300万→90億8400万→96億5400万

 

株式市場は堅調だったこともあり業績が引き続き好調です。9期連続の増益で過去最高益を更新しています。

情報銘柄らしく利益率の高さ、純資産の高さが目を引きます。配当も年々増やしており外資企業っぽい株主対策となっています。業績は右肩あがりで、株価もやっと上昇傾向にあります。

まぁ景気敏感株なので、景気が良い時に稼いでもらいましょう。

 

aboutmoney.hateblo.jp

JR西日本から株主優待と定時株主総会招集通知が届きました!(2017年度)

f:id:mailto1979:20180607203321j:image

長期保有銘柄である西日本旅客鉄道JR西日本)から今年も株主優待株主総会招集通知が届きました。

この会社の株は、もう10年近く保有しています。元々個人的に関西出身なので、馴染みがあったこと、他のJR銘柄に比べて出遅れ気味であったこと、優待や配当が良いことということで、長期保有となっています。

JR西日本株主優待は?

他の本州JR2社に比べて、優待に関しては熱心なJR西日本。下記が優待の内容となります。

◎鉄道優待割引券(1枚で50%割引)
 ・100株 … 100株ごとに1枚
 ・1000株 … 10枚+1000株超過分200株ごとに1枚
 ・1万株 … 55枚+1万株超過分300株ごとに1枚
 ・2万株 … 100枚
※100株以上を3年以上継続して保有すると、300株以上の株主には1枚、500株以上の株主には2枚、1000株以上の株主には3枚追加。 

 

鉄道博物館割引券


JR西日本ホテルズ優待割引券
(1)宿泊割引券(30%割引)(2)レストラン割引券(10%割引)

◎ヴィアイン優待割引券〔20%割引〕

ジェイアール京都伊勢丹JR大阪三越伊勢丹優待割引券
 (1)お買い物割引(10%割引)
 (2)レストラン・喫茶割引(10%割引)
 (3)美容室割引(10%割引)
 (4)写真室割引(10%割引)
 (5)貸衣装割引(10%割引)
 (6)駐車場優待 無料駐車サービス1時間延長

日本旅行優待割引券(5%割引)
 ・1枚

 実際に金銭的価値があるのは、鉄道優待割引券です。こちらは3年以上保有の株主への長期保有優待もあります。現在、ヤフオクでは1枚あたり約4500円での取引価格になっています。
現在の株価(2018年6月)は8000円程度ですので、100株の場合の優待利回りは、0.56%となります。

僕の場合は、300株の保有ですので、4枚(18,000円分)の優待利回りということです。
購入価格からの優待利回りは1.5%となります。
自分で使うことがあれば実質優待利回りはもっと上がるのですけれど…。?

なお配当は期末80円となり、中間の80円と合わせて、年間160円ということでした。
実はJR西日本は配当金を毎年あげています。80円→90円→110円→115円→125円→135円→140円→160円となります。これも長期保有者からすると嬉しいです。
それでも株高から現在株価からの配当利回りは2%。配当+優待利回りとしては、2.56%となります。
なお購入価格からの配当利回りは、4.06%。優待利回りをくわえると5.5%ということで、保有し続けようという利回りになっています。

JR西日本の業績について

定時株主総会の招集とともに事業報告が載っていましたので業績についてみていきたいと思います。

営業収益    1兆4513億円→1兆4414億円→1兆5004億円
経常利益    1622億円→1607億円→1777億円
当期純利益   858億円→912億円→1104億円
1株当り純利益  443円→471円→570円
配当      135円→140円→160円
総資産     2兆8413億円→3兆0078億円→3兆0729億円
純資産     9263億円→1兆0326億円→1兆1163億円

 

今期は増収増益でした。インバウンドなどもあり好調なのでしょうね。

次に事業別の売上と利益です。

運輸   9287億円→9291億円→9508億円(1251億円→1217億円→1303億円)
流通   2320億円→2339億円→2398億円(53億円→52億円→72億円)
不動産  1088億円→1095億円→1396億円(327億円→322億円→357億円)
その他  1815億円→1688億円→1700億円(224億円→204億円→199億円)

今回の決算は、その他以外の全部門で増収増益となっています。運輸業が好調ですし、流通も花開いてきました。


個人的には人口減少が予想されていますので、今後も鉄道以外で稼ぐ道をしっかりと築いてほしいです。

 

aboutmoney.hateblo.jp

JR九州から株主優待と定時株主総会招集通知が届きました!(2017年度)

f:id:mailto1979:20180528093835j:image

一昨年初めてIPOで当たった九州旅客鉄道JR九州)から今年も株主優待が届きました!

JR九州株主優待は?

JR九州株主優待制度はこちら。

(1) 鉄道株主優待
100株以上 100株ごとに1枚
1,000株以上 10枚+1,000株超過分200株ごとに1枚
10,000株以上 55枚+10,000株超過分300株ごとに1枚
20,000株以上 100枚
※自社営業路線内の片道の運賃・料金の5割引券(1人1枚、2枚以上の同時使用不可)
※運賃:片道乗車券、料金:特急券、グリーン券(個室を除く)及び指定席券
※運賃及び料金のいずれか、もしくは双方の割引に使用可
※片道行程の範囲内であれば、1枚で複数列車の料金割引可
※有効期間:6月1日~翌年5月31日まで


(2) グループ株主優待券(グループ対象施設等割引券:共通券タイプ)
100株以上 5枚

※1枚につき、以下の優待内容1つを選択利用可
 高速船ビートル:福岡-釜山往復14,000円

 うちのたまごEGG&SWEETS:100円引

 八百屋の九ちゃん:100円引

 ステーションホテル小倉:宿泊基本料金5割引(休前日3割引)

 ホテルオークラJRハウステンボス:宿泊基本料金5割引ほか

 JR九州ホテル:宿泊基本料金3割引

 豊後・大山ひびきの郷:宿泊基本料金3割引(休前日2割引)

 道の駅 水辺の郷おおやま レストラン「焼肉グリルおおやまの小うめひびき」1割引

 グループ優待券がいくつか変更されています。一番はビートルの金額が¥10,000から¥14,000に改悪になったとことでしょうか。

ちなみにヤフオクでの売却相場はすぐれなく、2000円相当とイマイチ。これはおそらくJR九州が新幹線の割引切符などを多く出しているからでしょうね。。。

 JR九州の業績は?

つづいて株主総会招集通知から業績をみてみましょう。


営業収益    3829億円→4133億円(+8.0%)
営業利益    587億円→639億円(+8.9%)
経常利益    605億円→670億円(+10.7%)
当期純利益   447億円→504億円(+12.6%)
1株当り純利益   279.7→315.07
総資産     6766億円→7495億円
純資産     3484億円→3832億円

上場2期目の決算ですが、大幅な増収増益になりました。

次に事業別の売上と利益です。

運輸   1809億円→1764億円→1837億円(▲105億円→257億円→292億円)
建設   884億円→793億円→880億円(61億円→59億円→62億円)
不動産  620億円→ 674億円→694億円(204億円→226億円→232億円)
流通・外食 962億円→1004億円→1031億円(34億円→34億円→36億円)
その他  581億円→609億円→674億円(24億円→25億円→24億円)

 

その他を除く、全部門増収増益と絵にかいたような決算になっています。相変わらず不動産事業が好調ですね。運輸部門も好調です。

しかし報道にもありましたように運輸部門については、ローカル線の減便などを発表してかなり反発を買っています。

企業という面とインフラという面の両立については悩ましいところですね…。

aboutmoney.hateblo.jp

アークスから株主優待の案内と2017年度の事業報告が届きました!

f:id:mailto1979:20180605093237j:image

本ブログ初登場のアークスという会社から株主優待の案内と事業報告書が届きました。アークスは、北海道と東北に展開するスーパーチェーンになります。

アークスの株主優待制度は?

アークスの株主優待制度は下記のようになっています。

下記の(1)~(3)のいずれかを選択、(4)は贈呈


(1) アークスグループ商品券または全国共通ギフトカード
(2) 青森県産りんご
(3) アップルジュース(250g×30本)
(4) カタログギフト

 

100株以上 (1)2,000円 (2)3kg  (3)1 箱  (4) -
500株以上 (1)3,000円 (2)5kg  (3)2 箱  (4) -
1,000株以上 (1)4,000円 (2) 5kg (3)2 箱  (4)約3,000円相当
5,000株以上 (1)5,000円 (2)10kg (3)2 箱 (4)約3,500円相当

優待希望の案内に希望の商品を選択して返送するシステムになっています。なおギフトカードの場合は返送不要ということでした。僕の場合は、もちろんギフトカードをセレクト。100株ですので2000円分のギフトカード(VJAのギフトカード)が送られてくるはずです。

アークスの今期の業績は?

続いて業績をみてみましょう。

 

営業収益    5126億→5139億(+0.3%)

営業利益   148億→144億(▲2.8%)

経常利益    164億→163億(▲0.6%)

当期純利益    104億→102億(▲2.3%)

アークスは東北・北海道にあるスーパーのいくつかのホールディングスになっています。こちら北海道・青森・岩手ではシェア1位ということです。

個々では厳しい小売業ですが、こうした連合形体で生き残っていくのは必然の流れなんでしょうね。

2018年5月の発電記録

一年のうちで一番気持ちのいい5月です。日も長くなり、気温もほどほどに高い。そんな季節は太陽光発電にもぴったりの季節でシュミレーションでは1年で一番発電をする時期になります。

2018年5月の発電量は?

f:id:mailto1979:20180605091739j:image

2018年5月の発電量は、下記の通り。

 

発電量:846.5kwh

売電量:769.8kwh

 

1日で多い時では40kwhも発電をするようになりました。

もともとのシュミレーションでは5月の発電量は924kwhなので、想定の91%となりました。どうも90%程度しか出ないようです。これはうちの屋根の形のせいなのでしょうけど…。自家消費率も引き続き10%程度です。エアコンを使う時期でもないので、使用量も低いですから。

売電単価が28円なので引き続き2万円ほどの収入になります。はやく返済したいですね。