お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

住宅用太陽光発電導入から1年。その発電結果&経済効果を計算してみた。

今日、太陽光発電のモニタをつけると、写真のような画面が表示されました。

f:id:mailto1979:20190213233911j:image

正確には、12月に通電していたのですが、モニタの不調の取り換えがありました。結果としてモニタ的には今日が、ちょうど1年たったということになります。

1年間の発電量・売電収入・経済効果は?

モニタから1年間の発電量を読み取ります。

 

 発電電力量:7403kWh

 消費電力量:2977kWh

 売電電力量:6461kWh

 買電電力量:2035kWh

 

シュミレーションでは、8141kWhだったので、想定の91%となりました。これは家のつくり的にパネル設置の周りに囲いがあり、影ができたためと想定できます。

これは設置の際に工務店が説明してくれればいいのに、全く説明がありませんでした…。

また計算すると、太陽光発電のうち自家消費は942kWhだったということになります。

(発電電力量ー売電電力量で算出)

 

さて、これをもとに計算すると

 

 売電収入:180,908円(売電単価:28円)

 自家消費削減額:24,492円(買電単価:26円)

 

 年間経済効果:205,400円

 

となりました。シュミレーションでは222,568円と試算されていたので、経済効果想定の92%となりました。

 

導入費が補助金適用後で1,575,000円でしたので、7.66年で回収想定となります。固定買取が10年ですので、約2年分の40万円が利益で残る予定となります。

 

ちなみに固定買取終了後は、あまりあてになりませんが、1kWhの売電単価9円とすると、年間58,000円ほどの売電収入、25,000円程度の電気代の削減となりますので、合計83,000円/年の経済効果が見込めると計算になります。

 

不労所得は会社員にとってお守りのようなもの(2018年分を集計してみた)

 

確定申告を終えたので、あらためて昨年の不労所得についてまとめてみます。

 

配当金             759,603円

 (内訳 日本株 ¥279,530/中国株 ¥426,673/米国株 ¥49,319/タイ株 ¥4,081)

貸株      33,925円

  (内訳 金利 ¥12,440+配当金相当額 ¥21,485)

優待相当額 約150,000円

 

合計 約943,528円

 

優待相当額を含む金額ですが、約95万円の不労収入となりました。思ったよりも多かったです。

今年の配当収入の目標が70万円、不労所得の合計を80万円としていましたが、すでにクリアしています。。。

ということで、今年は不労所得で100万円を目指したいと思います。普通にやっていればクリアできるはずです。

 

(追記)よく考えるとこれ以外に太陽光発電による売電収入がありました。

こちらが年間で ¥177,940ありました。ということで合計¥1,121,468となり、なんと100万円の大台をクリアです。

※もちろん設置費用で165万円をかけているので、その設置費用の回収中なのですが…。

不労所得が100万円の生活について

実際、不労所得が100万円近いの生活になっていましたが、正直実感はありません。

確かに車をやっと買い替えることができましたが、これも予定よりも1年遅いサイクルです。また家族で海外旅行にも行くことができましたが、これもライフプランシートで計上をしていた予定通りの支出です。

 

ただマネーフォワードで総資産を管理していますが、昨年の株価下落の割には、資産が減っていない気もします。もちろんこれは現金等の比率が高め(40%程度)であることに由来しています。

現金比率が高いのは、住宅ローンの半額を預金連動型ローンとして、定期預金で積み立ててあるためなだけなのですが‥…。結果としては、それが暴落時の資産防衛にはなっているようです。

 

おそらく僕のようなサラリーマンにとって不労所得というものは、実感なきままにじわっと家計を助けてくれるものです

サラリーマンの最大の収入源は、会社からのサラリーです。とはいえ副収入が100万円にもなると、ボーナスもう1回が増えたようなものです。

そう考えると大きいのはもしれませんが、ボーナスが出たからと言って、ご褒美品を買うわけでもない生活をしていると実感がわきません。

ボーナスが1回増えるというよりも、僕の手取り収入を1割以上底上げをしてくれるものという認識の方が近いのかもしれません。

 

不労所得だけでセミリタイアというのは、ある種の夢です。ただ、仕事も面白くやっているので、どちらかというと不労所得はお守りのようなものですね。

 

 

今年は早めの対応!確定申告書を作成しました!

ã確å®ç³å ç»åãã®ç»åæ¤ç´¢çµæ

2月になりました。2月というとマネーブログに欠かせないネタが確定申告。嫌がる方も多いですが、昨年1年の振り返りということで、毎年数時間かけて、勉強しながら作成しています。

僕が確定申告をする理由

サラリーマンであり、給与収入が2000万円を超えない僕が確定申告をする理由は下記の3つになります。

なお、昨年は、住宅ローン減税の申告もありましたが、こちらを含めて生命保険料控除や地震保険料控除は年末調整ですませています。

ふるさと納税は、10か所程度あるので、ワンストップ制度を使うことができません。

クロス取引は、楽天証券カブドットコム証券で行っていますが、こちらの費用について両証券会社の配当益では賄いきれないので、中国株で配当を出しているマネックス証券と損益通算をする必要があります。

国税控除については、この中国株などを中心にまあまあの金額(といっても数万ですが…)になっています。

貸株金利などについては、昨年、貸株金利として12,000円ほど、配当金相当額として21,000円ほどありました。

 

結果、今年も58,000円ほどの還付が受けられそうです。

 

aboutmoney.hateblo.jp

ふるさと納税で、静岡県焼津市から『ボイルずわいかに3L4肩入』が届きました!

久しぶりのふるさと納税ネタです。冬といえばカニ!ということでカニものを頼んでみました。

いつもは、カニ爪を選んで選んでいるのですが、今回は脚になります。なぜかカニの場合、脚を肩と記載するのですね。

こちらが届いた『ボイルずわいかに3L4肩』!

今回寄付をしたのは、ふるさと納税界の有名自治体である静岡県焼津市カニだけでもかなりの寄付返戻金が用意されています。楽天ふるさと納税に対応しているので、ポイントバックもありお得です。

昨年まで10,000円だったと思うのですが、2019年からは15,000円の返礼品と変更となっています。

f:id:mailto1979:20190202114023j:image

こちらが届いたボイルずわいかにです。

寒い冬にカニ鍋でいただきたいと思います。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】a15-169 ヤマクニのボイルずわいかに3L4肩入
価格:15000円(税込、送料無料) (2019/2/2時点)

楽天で購入

 

ヴィレッジヴァンガードから株主優待券12,000円分が届きました(2018年度分)

f:id:mailto1979:20190204071104j:image

保有している優待銘柄であるヴィレッジヴァンガードから株主優待券12,000円分が届きました。

ヴィレッジヴァンガードの優待制度は?

ヴィレッジヴァンガード株主優待制度がこちら。

お買物券 (1,000円券) 100株以上

1年未満保有   10,000円分
1年以上継続保有 11,000円分
2年以上継続保有 12,000円分
*自社運営の各店舗で利用可
*発行日から1年間有効
*お買い上げ2,000円(税込み)ごとに1枚利用可能

僕の保有期間は2年以上になりましたので、12,000円分の優待券が届きました。あわせて恒例のお宝発掘セール(という名の在庫処分市)の案内も同封されています。

制度改悪で、2000円ごとに1000円分が使用できるという実質50%割引券となっています。業績も万年不調(今期は黒字転換しました)で、株価は低迷しています。昨今の市況のわるさで、株価は1000円を割っています。

オークションでの落札価格は6,000円ほど。優待目当てだけだとダメなことを痛感する銘柄です。

お宝発掘セールで時計などを購入する方には、この優待は良いのでしょうけど……。

 

aboutmoney.hateblo.jp

aboutmoney.hateblo.jp

本ブログ初登場!神戸物産から株主優待と業績報告書が届きました!(2018年度)

f:id:mailto1979:20190201100519j:image

全国に展開して、ジワジワ人気が出てきている「業務スーパー」を展開している神戸物産から株主優待と業績報告書が届きました!本ブログ初登場になります。

神戸物産株主優待制度はこちら!

神戸物産株主優待制度は下記のようになっています。

業務スーパー商品券
100株以上 保有年数 3年未満:1,000円分    3年以上:3,000円分
500株以上 保有年数 3年未満:10,000円分   3年以上:15,000円分
1,000株以上 保有年数 3年未満:15,000円分   3年以上:20,000円分

これは2018年11月に1:2の株式分割を実施した後のものになります。変更前は下記のようになっていました。

(変更前)

100 株以上  業務スーパー商品券 3,000 円分
500 株以上  業務スーパー商品券 10,000 円分
1,000 株以上 業務スーパー商品券 15,000 円分

分割により購入しやすくなりましたが、短期の保有者には改悪となっています。

今回に関しては、この変更前の優待制度が適用されました。100株のクロス取引だったので、3000円分の商品券の優待となりました。

神戸物産の業績は?

続いて年次報告書から業績をみてみましょう。

 

売上高 2515億円→2671億円(+6.2%)

営業利益 146億円→157億円(+7.6%)

経常利益 157億円→158億円(+0.3%)

当期純利益 83億円→103億円(+24.2%)

 

今期は増収増益決算となりました。営業利益率も5.8%→7.6%とあがっており、絶好調ですね。

それにともない配当も15円増配の65円となっています。

店舗数は、25店舗増の838店舗となっています。目指せ1000店舗ということです。

2019年1月の発電記録

f:id:mailto1979:20190201085923j:image

寒い日が続きますね…。さて1月の発電記録です。

2019年1月の発電量は?

2019年1月の発電量は、下記の通り。

 

発電量:369.8kwh

売電量:296.6kwh

 

月末の晴れた日は17kwhぐらい発電するようになってきましたが、それでもこの水準に留まります。

シュミレーションでは、474kwhの発電予想になっていましたので、78%の水準にとどまります。やはり囲いの影の影響が大きいのでしょう…。

暖房による消費量も多くなっており、お金のかかる期間ですね。