我が家のお米は、基本ふるさと納税で。そろそろ無くなってきたので、どこか寄付先を探していました。
条件は、
- すぐに来るところ
- 1万円の寄付で10㎏以上
- カードで払えること
この季節(夏をすぎると)、ほぼ新米の予約ばかりになってしまい、発送が10月以降というところがほとんどになってしまいます。
前回使ったのは、長野県飯山市。こちらは早かったです。
お米の種類も、「おぼろづき」と「ゆめぴりか」の2種類から選べます。
我が家では特A評価というフレーズで「ゆめぴりか」を選択しました。「おぼろづき」も冷めても旨い、もちもちということで、弁当などの需要があるのであれば、ありだと思います。
ちなみに、新米も選べましたが、こちらはすでに受付終了となっています。
申し込みから半月ほどで届きました。これは早い!
届いてからわかったのですが、低農薬で栽培されたお米で、生産者の顔写真ものっていました。
北海道北竜町とは?
恒例の町紹介です。寄付先の北竜町は、初めて名前を聞いた町でした。
場所は、留萌を内陸に入ったところ。人口は2800人。町の名物はヒマワリで、作付け面積は日本一ということです。
そういえばお米の袋にも「ヒマワリライス」と名打って、プリントされていました。
ネットでわかったのはこれぐらい…。電車はもうなく、自動車道があるのみというところ。
うーん、北海道らしいといえば北海道らしいのですが…。
大丈夫かなぁと思ってしまいます。