まさかの5月中旬での梅雨入り。一番稼ぎ時の5月が雨や曇天となるとなかなか辛い年になりまそうです。
2021年5月の発電量は?
下記の通りになります。
■住宅用太陽光 スペック:パネル7.2kw・パワコン5.9kW
発電量:685.3kwh
売電量:565.6kwh
昨年比で80.5%、シミレーションでは74.2%という結果となりました。かなり酷い結果となっています…。
■野立太陽光1号基 スペック:パネル 88.8kW パワコン 49.5kw 19.8円
発電量:9606.91kwh
売電金額:190,216円
シミレーション比で95.4%、前年比で83.9%となりました。昨年はめちゃめちゃ晴れた5月。一転今年はこの状態です。やはり平均に落ち着くんのでしょうね…。
■野立太陽光2号基 スペック:パネル 77.7kW パワコン 49.5kw 15.4円
発電量:8433.62kwh
売電金額:129,877円
問題の2基目です。シュミレーション比が94.3%となりました。気温によるロス補正係数が12月~3月が0.9、4・5・10・11月が0.85、6~9月が0.8で計算されているため、シュミレーションが低く、今月は超えてほしかったなぁ。