先日、4歳と2歳の子供を連れて七五三の撮影をしてきました。行ったのは先日クロス取引で株主優待券を取得したスタジオアリスです。今回はそのレポートになります。
もはや意味不明の七五三プラン
男の子は5歳ということで(一部、3歳でもお詣りするようですが)我が家では初めての七五三の撮影でした。
※男の子を5歳のみというのは関西の風習なようです。
スタジオアリスには七五三撮影のセットプランが用意されています。しかしシンプルプランやらベーシックやらにはじまりプレミア台紙ってマイフォトコレクションスマイルって??とややこしいワード満載です。
アルバムみたいな台紙があれば良いだけなんだが…。
また我が家は兄弟で撮影がしたく、兄・弟ともに衣装を借りてやりたかったのですが、ここで店員さんと意思疎通が図れず、その場合は七五三プランを2つ購入の必要があるなどの案内をされます…。一応、確認してもらったところ、通常洋装・和装の2着とするのを兄弟でわけることで1つのプランの購入で済ませることはできました。
ちなみに我が家がセレクトしたのは両家へ送ることも考えてベーシックプランです。
ただ、兄弟がそれぞれ全身と上半身の2カット、兄弟写真、家族写真とすると6カットになり台紙を1枚足すことに。もちろん追加料金です。
また、台紙を少し見栄えが良いものにするとなるとこれまたオプション料金がかかります。
一方、今回株主優待券を使用しましたが、セット料金から撮影料金として3000円の値引きをしてくれました。これはうれしいですね。
また四切プリントでフレームに入れたものをもらいました。
セットやキャンペーンでフォトパネやらカレンダーやらたくさんもらったので何がなんだかわかりません。。。
これは、プランやオプションをたくさん提示して、頭の回転を鈍らせる作戦です。
結婚式なんかも同じですが…。わかっちゃいるけど祝い事なので払わざるおえないのですよね…。
結果、我が家では48000円ほどの支払いとなりました。
またこれとは別でお参り用の衣装レンタル代が平日料金で15,000円ほどかかったり、妻の着付けが5000円ほどかかりました。
もはや7万円コース+お参り。。。恐るべし七五三。
スタジオアリスで七五三を少しでも安く撮影するポイントは?
今回初めて七五三の撮影をしてわかったことをまとめておきます。
- 夏前に早撮りをして、平日お参りの衣装代を無料にする
- 四切台紙に入れるものを規定の5枚に収める(一人だったら余裕だと思います)
- 株主優待は前年に取得をして、早撮りに備える
この3点に加えて、撮影プランについて一度打ち合わせをした方がよいでしょう。はっきりいってネットや電話で説明を聞いてもチンプンカンプンです。
実際にものをみて、両家にどれぐらいいるかを確認して撮影に臨むのがよいでしょう。
ただ写真館で撮影するのは良いものだと感じました。家族の成長を記録する意味でも年一回ぐらいは続けていくのもいいと思います。
そのときは株主優待が役にたちますね。