お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

キリンホールディングスから株主優待のビールが届きました!

先日、株主優待のセレクトをしたキリンホールディングスから株主優待のビールが届きました!

キリンホールディングス株主優待は?

キリンホールディングス株主優待は選択制になります。

100株以上 (1)から(5)のうちいずれか選択
(1) 47都道府県の一番搾り詰め合わせセット(合計4本)
(2) 清涼飲料の詰め合わせ(合計7本)
(3) キリンシティお食事券(1,000円相当)
(4) サッカー日本代表応援グッズ:マフラータオル
(5) 「キリン飲酒運転根絶募金」へのご寄付(1,000円)


1,000株以上 (1)から(6)のうちいずれか選択
(1) 47都道府県の一番搾り詰め合わせセット(合計12本)
(2) 清涼飲料の詰め合わせ(合計18本)
(3) メルシャンワイン詰め合わせ
(4) キリンシティお食事券(3,000円相当)
(5) サッカー日本代表応援グッズ:マフラータオル+Tシャツ
(6) 「キリン飲酒運転根絶募金」へのご寄付(3,000円)

100株でしたので、無難にビール4本をセレクトしました。届いたのがこちら。

 f:id:mailto1979:20170525090719j:image

ビールの小売価格はだいたい1本200円強ですので、実際は800円相当といったところでしょうか。

これから暑くなる夏にいただきたいと思います。

aboutmoney.hateblo.jp

カブドットコム証券から期末配当金のお知らせが届きました!(2016年下期)

f:id:mailto1979:20170524210258j:image

昨年から信用クロス取引用で口座開設したカブドットコム証券。このカブドットコム証券では株主優待として現物株式委託手数料の割引があります。この優待目的で最低ラインである100株だけ保有しています。

そんなカブドットコム証券から期末配当金のお知らせが届きました。

カブドットコム証券からの期末配当金は?

今年の期末配当金は1株当たり6円となりました。中間配当金も6円でしたので、年間で12円の配当となりました。

100株保有ですので、税引き前で600円。年間利回りでは3.3%となります。購入価格からは3.68 %となります。

 

カブドットコム証券の株主優待制度について

カブドットコム証券では株主優待として、保有株数と保有期間に応じて現物株式委託手数料が割引となります。

最低単元の100株の場合、

~半年 0.5%/~1年 0.8%/~1年半 1.0%/~2年 1.3%/2年超 1.5%

という割引となります。

 

現物取引手数料は50万円以下が250円です。僕の場合はほぼクロス取引でしか使いませんので、仮に取引が20回あるとすると、年間の手数料は5000円となります。ということで25円~75円程度の割引となる予定です。

75円だと0.2%程度の優待利回りとなります。

まぁこちらはおまけ程度ですね。100株の次のランクは400株で、上記の倍の割引の優待となります。

カブドットコム証券の株価が350円ほどですので、10万円ほど買い増せばいいだけなので、株価の頃合いをみて買ってみてもいいかなぁと考えています。

 

ビックカメラから中間報告書と株主優待券が届きました!(2017年2月期)

 f:id:mailto1979:20170524091149j:image

本ブログ初登場のビックカメラから中間報告書と株主優待券が届きました。優待銘柄としても有名はビックカメラですが、こちらはクロス取引での獲得となります。

ビックカメラ株主優待は?

ビックカメラ株主優待制度は下記のようになっています。

【全株主様向け優待制度】

株主お買物優待券

<2月末日>
100株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
500株以上 3,000円 (1,000円券×3枚)
1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
10.000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)
<8月末日>
100株以上 1,000円 (1,000円券×1枚)
500株以上 2,000円 (1,000円券×2枚)
1,000株以上 5,000円 (1,000円券×5枚)
10,000株以上 25,000円 (1,000円券×25枚)


【長期保有株主様向け優待制度】
<8月末日>
1年以上2年未満継続保有※1(100株以上) 株主お買物優待券1枚追加
(1,000円券×1枚)
2年以上継続保有※2(100株以上) 株主お買物優待券2枚追加
(1,000円券×2枚)

100株を長期保有していると年間5000円分の商品券がもらえることになります。現在(2017年5月)の株価からすると優待利回りは4.3%となっています。正直もう少し欲しいところではありますが。

今回は100株のクロス取引でしたので、2000円分の商品券が送られてきました。

中間報告書から業績は?

つづいて中間報告書から業績を見てみましょう。

売上高 3855億(▲2.2%)

営業利益 93億(▲20.2%)

経常利益 107億(▲11.1%)

四半期純利益 64億(▲22.4%)

数字としては残念な数字が並んでいますが、利益が減っているのは新店オープンについての費用計上のためで、純利益は期初予想を達成ということです。

ちなみにビックカメラ名古屋駅前の再開発ビルであるゲートタワーに出店をしました。まだ行っていませんが、ちょっと立ち寄ってみたいと思います。

 

ジャパン・シニアリビング投資法人から第3期 分配金と報告書が届きました!(2017年2月期)

f:id:mailto1979:20170524082850j:image

ヘルスケアリート、ジャパンシニアリビング投資法人から第3期分配金と報告書が届きました!

分配金は?

第3期の分配金は3,561円となりました。次期分配金は3,500円と想定しています。これをもとに計算すると現在の株価(17年5月)ベースで、5.13%の利回りとなります。購入価格から4.67%となります。

購入価格割れを起こしている銘柄になります…。引き続きリート価格の下落が続いており、相対的に利回りが上がっています。

運用報告書から

続いて運用報告書からです。

  • 営業収益      11億5200万→9億8000万→9億8800万
  • 営業利益      5億0200万→3億7500万→3億7400万
  • 当期純利益     2億1200万→3億0200万→3億0100万
  • 一口あたり分配金  2509→3573→3560
  • LTV         42.5%→42.4%→42.3%

相変わらず賃料は長期固定ですので、分配金は3500円程度で推移するのでしょう。前期にヘルスケア施設優先交渉権5件を取得しているということですのでしたが資産拡大は図られていないようです。ポートフォリオをみるとアクティバ琵琶という施設だけで資産の1/4を占めているので、もう少し分散を図ってほしいところなのですが…。

 

aboutmoney.hateblo.jp

nanacoカードにクレジットチャージをして、少しでも自動車税を安くする!

5月です。5月といえば自動車税の納付の季節です。コンビニでも支払うことができます。こちらを少しでもお得に支払う方法をご紹介します。

そもそも自動車税っていくら?

自動車税は4月1日の保有者に対してかかってくる税金になります。排気量によって金額が変わります。

自家用乗用車

1リットル以下          29,500円
1リットル超~1.5リットル以下    34,500円
1.5リットル超~2.0リットル以下 39,500円
2.0リットル超~2.5リットル以下 45,000円
2.5リットル超~3.0リットル以下 51,000円
3.0リットル超~3.5リットル以下 58,000円
3.5リットル超~4.0リットル以下 66,500円
4.0リットル超~4.5リットル以下 76,500円
4.5リットル超~6.0リットル以下 88,000円
6.0リットル超         111,000円

自家用乗用軽自動車      一律 10,800円

 こうしてみると軽自動車の安さが光ります。そりゃ田舎のセカンドカーはみんな軽自動車になりますわな。ちなみに我が家は1.5リットルの車でしたので34,500円となります。

お得にするポイントは、nanacoにクレジットチャージをして支払いをする!

この自動車税ですが、一部自治体ではクレジットカード払いが可能ですが、手数料がかかり、全くもってお得になりません。

クレジットカード以外ではコンビニで支払うことが可能です。ただこちら原則的には現金払いとなります。唯一現金以外で受け付けているのが、セブンイレブンでのnanacoでの支払いになります。

これを利用してnanacoカードにクレジットカードでチャージをして、クレジットカードのポイントをもらうことで間接的にお得にすることができます。

nanacoにチャージしてクレジットカードのポイントが貯まる主なカードはこちら

すべてのクレジットカードがnanacoにチャージをしたときにポイントが付くわけではありません。ここでは還元率1%を超える3つのカードをご紹介します。

 

リクルートカード

リクルートが発行するカード。還元率は1.2%となり、nanacoチャージの付与還元率ではNo.1。なお付与されるリクルートポイントがPonta。ローソンなどで使用を前提の人にはおススメの1枚。  

リクルートのクレジットカード Recruit Card

 

楽天カード

こちらは楽天グループが発行するカード。還元率は1.0%。付与されるポイントは楽天ポイントになります。楽天でのショッピングをよくする人にはおススメの1枚。注意はカードブランドをJCBにしておくこと。

【楽天カード】お得なキャンペーン実施中

 

Yahoo! JAPANカード

そして3枚目がヤフージャパンが発行するカード。還元率はこちらも1.0%。付与されるポイントはTポイントになります。Yahooショッピングではもちろん、街中での利用シーンが一番多いのが最大のメリットでしょう。こちらもカードブランドはJCBにしておく必要があります。

【Yahoo! JAPAN カード】

 

ポイント還元率では0.2%の差ですので自動車税だけの話だと大差はありません。

自分が使いやすいポイントと連携しているカードで選ぶのが基本かと思います。僕の場合はTポイント優先で、Yahoo! JAPAN カードにしました。

各カードともキャンペーンをよくやっていますので、そのキャンペーンに乗っかるのもいいでしょう。

 

ただこのコンビニでの税金払いを使ってのポイント還元は、個人事業主などの方の住民税支払いなどでも有効になります。そのような方は少しでも還元率が高いリクルートカードが良いかと思います。

 

パルコから株主優待と株主総会招集通知が届きました!

本ブログ初登場のパルコから株主優待株主総会招集通知がとどきましたので、ご紹介します。

 f:id:mailto1979:20170517101428j:image

パルコの株主優待は?

パルコの株主優待は下記のようになっています。

 (1)「パルコ株主ご優待」発行(クレジットカード)
100株以上 パルコ株主ご優待<PARCOカードクラスS>発行(クレジットカード)
※パルコ店舗でのご利用金額の5%割引(一部除外)の他、ホテル宿泊料割引、映画館入場料割引、パルコ内アートスペース入場料無料等の特典あり。


(2)PARCO株主ご優待券
※パルコ店内での1,000円分(税込)のご利用またはパルコ内対象映画館での映画鑑賞に利用可
100株以上 1枚
500株以上 2枚
1,000株以上 4枚
5,000株以上 8枚
10,000株以上 12枚
3年以上同一の株主番号で 継続保有の株主様上記に1枚/半年追加

 

(3)大丸・松坂屋お買い物ご優待券(年1回)
※国内の大丸、松坂屋の店頭で現金・商品券によるお買上げ2,000円(税込)毎に100円分として利用可(一部の商品等を除く)


<2月末> 40枚(4,000円分)
<8月末> 新規株主 20枚(2,000円分)


さらに1,000株以上で
(4)パルコギャラリーパス券(大丸・松坂屋各店の有料文化催事にもご利用可)

 今回は100株のクロス取引をしましたので、PARCO株主優待券と大丸松坂屋のお買物優待券が届きます。

PARCO株主優待券で、常設の映画館で映画鑑賞ができますので、そちらをお目当てにクロス取引をしました。名古屋パルコにはセンチュリーシネマという映画館があり金券屋では1300円相当の価値がありますのでこちらで使用しようと考えています。

パルコは現在、Jフロントリテイリングに属しており、そのため大丸松坂屋の優待券もついています。しかしこの大丸松坂屋のお買い物優待券、4000円分もありますが、2000円につき100円券を1枚使用できるというものになります。ただ現金で購入の場合のみ使用可ですので、あまりメリットが少ないなぁという印象です。ヤフオクで売っても数百円程度のようですし。

パルコの2016年度の業績は?

株主総会招集通知から2016年度の業績をみてみましょう。

 

売上高 2763億→2683億(▲2.9%)

営業利益 127億→128億(+0.3%)

経常利益 126億→132億(+4.6%)

当期純利益 60億6100万→75億2500万(+24.1%)

純資産 2363億→2503億

純資産 1164億→1220億

BPS  1148→1202

 

本業は減収増益となります。

当期純利益が大幅に拡大しているのは「大津パルコ」の閉鎖損失および固定資産の売却の特別利益を計上したことによるということです。

 

興味深かったのは長期ビジョンについてです。小売業の限界については認識をしているようで、不動産開発(特に商業不動産開発)に力を入れています。具体的には営業利益ベースで平成33年には、現在6%の不動産開発事業を24%まで拡大したいということです。逆に現在87%を占めるパルコ店舗事業は、65%に低下させたいようです(低下といっても不動産開発などが拡大することによってに相対的な低下だと思われますが)。

 

猫も杓子も不動産開発ですね…。ただ都心の良い場所を持っているのは特権です。

オリックス不動産投資法人から第30期の分配金と報告書が届きました!(2017年2月期)

J-REATのうちのひとつオリックス投資法人から分配金と運用報告書が届きました。僕が初めて買ったJ-REAT銘柄になります。安定的に資産規模を拡大しているお気に入りのリートになります。

 f:id:mailto1979:20170516081800j:image

分配金は?

今期は1口当たり3252円の分配金となりました。これは前期が3000円となっていますので、微増です。

今期の実績分配金と来期の予想分配金(3,040円)で、現在の投資口から計算すると3.52%の利回りとなっています。なお購入価格から計算すると9.21%と高利回り銘柄となっています。お宝銘柄ですね。すでに株式分割の際に半分を売却しているのでタダ株にもなっています。

運用報告書から

今期も増資を行っており(9期連続)、資産規模が拡大しています。

営業収益      198億9500万→200億3650万→222億0300万
営業利益      93億6900万→91億5500万→106億5000万
当期純利益     76億9800万→75億7500万→91億0700万
一口あたり分配金  2989→3000→3252
LTV         45.9%→45.5%→46.3%

 

今期の取得物件ではディズニーリゾートのサンルートプラザ東京をはじめホテル物件を3件取得しています。一方、オフィスを1件売却しています。

サンルートプラザ東京が268億円もするなんて…。高いのか安いのかすらよくわかりません。

 

すでにタダ株化しており分配金利回りは良いので、虎の子銘柄として長期保有の予定です。

aboutmoney.hateblo.jp