お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

共立メンテナンスから株主優待と中間報告が届きました!(2024年9月期)

f:id:mailto1979:20241208142318j:image

お気に入りの株主優待がある共立メンテナンス。久しぶりに取得をして、株主優待と中間報告書が届きました。

こちらドーミーインというビジネスホテルチェーンを展開している会社になります。

共立メンテナンス株主優待制度はこちら

共立メンテナンス株主優待制度は下記のようになっています。

電子チケット各種
株主優待割引券<3月末・9月末>
②リゾートホテル優待券<3月末・9月末>
③3年以上継続保有株主優待割引券<3月末>

100株以上    ①2,000円分   ② 1枚    ③+2,000円分
200株以上    ①4,000円分   ② 2枚    ③+4,000円分
500株以上    ①8,000円分   ② 2枚    ③+6,000円分
1,000株以上    ①16,000円分   ② 3枚    ③+10,000円分
2,000株以上    ①30,000円分   ②10枚   ③+20,000円分
5,000株以上    ①50,000円分   ②10枚   ③+40,000円分
10,000株以上    ①120,000円分   ②10枚   ③+60,000円分
※①・③は1円単位で利用可能。
※②は優待券1枚につき、ご1泊(1グループ大人10名様まで)ご利用可。
※電子チケットの利用が困難な場合は、希望により紙の優待券を発行。

おそらく多くの人のお目当てがビジネスホテル(ドーミーイン)としての割引。金券というところがうれしいです。僕の場合は500株なので8000円分の優待割引券が届きました。

なお基本的に電子チケットに変更となるということです。

中間報告から業績は?

つづいて中間報告書から業績をみてみたいと思います。

 

売上高  1113億5200万円(+12.9%)

営業利益 106億1800万円(+26.5%)

経常利益 112億1500万円(+36.6%)

当期純利益 77億2600万円(+64.2%)

 

絶好調な決算となっています。インバウンド需要も取り込んでいます。

共立メンテナンスは、寮事業、ホテル事業、総合ビルマネジメント事業、フーズ事業、ディベロップメント事業、その他事業という事業構成になっています。恒例の部門別の売上高も載っていたので、記しておきます。

 

寮事業 274億4800万円(+4.8%)

ホテル事業 679億0900万円(+12.1%)

総合ビルマネジメント事業 99億8000万円(▲2.3%)

フーズ事業 60億1300万円(+15.2%)

ディベロップメント事業 34億円(+450.1%)

その他事業 88億3700万円(+10.2%)

 

ホテル事業が絶好調です。インバウンド需要のおかげですね。また寮事業も8事業所が開業ということで、こちらも安定して成長しています。

 

aboutmoney.hateblo.jp