お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

東急から株主優待、中間配当と業績報告書が届きました!(2024年9月期)

f:id:mailto1979:20241208095731j:image

先日の優待に続いて、東急より株主優待と中間配当と中間報告書が届きました!

東急の株主優待制度は?

東急の株主優待制度は下記のようになります。

株主優待乗車証(きっぷ式) ②株主優待乗車証(パス式) ③株主ご優待券【Aセット※】 ④株主ご優待券【Bセット※】
100株以上    ①2枚+③
500株以上    ①5枚+④
1,500株以上    ①10枚+④
2,500株以上    ①20枚+④
5,000株以上    ①40枚+④
9,500株以上    ①80枚+④
12,000株以上    ①10枚+④+②1枚(電車全線)
14,000株以上    ①30枚+④+②1枚(電車全線)
28,500株以上    ①30枚+④+②1枚(電車・バス全線)
上記に加えて、継続保有3年以上 

1,500株以上    ①5枚
5,000株以上    ①10枚
※継続保有3年以上:自社の株主名簿に、同一株主番号で、当該基準日を含む直近7回の基準日(3月末日、9月末日)に継続して記載された株主さま。
※株主ご優待券【Aセット】:東急百貨店お買い物10%割引券5枚、東急ストアお買い物50円券20枚、東急ホテルズご宿泊優待券4枚、東急ホテルズご飲食代金10%割引券2枚
※株主ご優待券【Bセット】:東急百貨店お買い物10%割引券10枚、東急ストアお買い物50円券40枚、東急ホテルズご宿泊優待券8枚、東急ホテルズご飲食代金10%割引券4枚、東急病院人間ドック基本料金10%割引券1枚、Bunkamuraザ・ミュージアムBunkamuraル・シネマ渋谷宮下、五島美術館共通ご招待券4枚、映画鑑賞優待券4枚
※詳しくは、自社ホームページを参照。

109シネマズの1000円鑑賞券がもらえますので、年末年始の映画鑑賞で使おうと思います。

東急の中間配当は?

東急の中間配当は1株あたり11円となりました。500株保有ですので5500円の配当となります。昨年が7.5円ですので、3.5円の増配です。なお期末は12円を予定しているということで年間23円の配当となります。2024年12月現在の株価からすると1.3%の利回りとなります。

もともとは東急レクリエーションからの合併銘柄ですので、ダラダラと保有しようと思います。

東急の中間業績は?

つづいて報告書から業績をみてみましょう。

 

営業収益 4346億円→4834億円→5353億円(+8.6%)

営業利益 218億円→455億円→653億円(+43.5%)

当期純利益 184億円→350億円→494億円(+41.1%)

 

交通事業やホテル・リゾート事業などの回復、鉄道運賃の改定などで大幅に増収増益となりました。

東急といえば渋谷ですが、新宿歌舞伎町タワーが最近話題です(ジェンダーレストイレでは叩かれましたが…)。

鉄道銘柄は安定的ではありますので、引き続き保有しようと思います。

 

aboutmoney.hateblo.jp