お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

本ブログ初登場!待望の中日本興業から株主優待と中間配当が届きました!

f:id:mailto1979:20241207173348j:image

ずっと映画は東急シネマズの優待で無料で観ることが多かったのですが、東急の子会社になったことから無料ではなく1000円での鑑賞割引券と変更となりました。そこで今回取得した中日本興業の株を購入しました。

中日本興業の株主優待制度は?

中日本興業の株主優待制度は下記のようになっています。

株主ご優待券
①映画用  ②カフェ用

100株以上    ①10枚    ②2枚
200株以上    ①20枚    ②4枚
300株以上    ①30枚    ②6枚
400株以上    ①40枚    ②8枚
500株以上    ①50枚    ②10枚
1,000株以上    ①80枚    ②16枚
2,000株以上    ①100枚   ②20枚
4,000株以上    ①150枚   ②30枚
<3月末株主>
8、9、10月、3ヶ月間の内で1回通用の株主ご優待券と11、12、翌年1月、3ヶ月通用の株主ご優待券を映画用、カフェ用それぞれ上記枚数の半数ずつ同時に配布
<9月末株主>
2、3、4月、3ヶ月間の内で1回通用の株主ご優待券と5、6、7月、3ヶ月通用の株主ご優待券を映画用、カフェ用それぞれ上記枚数の半数ずつ同時に配布

今回は100株保有でしたので、2~4月の映画鑑賞券が5枚、5~7月の映画観賞券が5枚、届きました。使える映画館は、名古屋駅名古屋空港にあるミッドランドスクエアシネマ。名古屋駅の方は、結構マニアックな映画もやっているので、ぜひ使いたいと思います。

中日本興業の中間配当は?

中日本興業の中間配当は30円でした。100株で3,000円となります。利回りは0.56%となります。あくまで優待が100株だと36,000円相当ですので、優待銘柄ですね。

ちなみに株価はずっと100万円を少し超えたあたりで停滞しています。

なお業績は、営業利益は赤字、経常利益はなんとか黒字という状態でした。