昨年の確定申告は、消費税還付があったため税理士さんに頼みました。そして今年。青色申告を含めて改めて自分でやってみました。
「やよいの青色申告オンライン」からe-TAXをやってみた!
一昨年までは、国税庁のWEBサイトの確定申告フォームから入力をしていました。それが昨年から個人事業主登録をしたため、「やよいの青色申告オンライン」を導入しています。
そして会計ソフトには、直接e-TAXで確定申告を出すことができる機能がついています。
昨年は税理士さんが出したので、今年初めてやってみることになりました。
国税庁の確定申告フォームの記入方法になれているので、「やよいの青色申告オンライン」が理解しづらい……。
国税庁が実際のフォームに近い形で遷移するのに対して、「やよいの青色申告オンライン」の方は、数字の打ち込み自体は簡単なのですが、どれがどこに反映されているのかが把握できない……。
実際、国税庁の方で一度フォームを作って、改めて打ち込んでいるような状態でした。
提出した書類は、
- 申告書(所得税及び復興特別所得税) 第一表・第二表・第三表(分離課税用)
- 決算書・収支内訳書 一般用
- 内訳書等 所得の内訳
- 譲渡所得関係 (株式等に係る譲渡所得等の計算明細)
- 譲渡所得関係 確定申告書付表(上場株式等に係る譲渡損失の損益通算及び繰越控除用)
- 消費税の申告書
になります。
さて、マイナンバーを使ったe-TAXの提出自体は、簡単なものでした。
提出をするとマイナポータルに受領のお知らせと消費税の支払いについての連絡がありました。クレジットカードで決済をすれば、ここで納税まで完了できるようです。
ただ一つわからないのは添付書類の扱いでした。
僕の場合、
という3点についての添付書類の必要の有無がよくわからなかったです。
寄付金控除については国税庁は、XMLデータの添付ができるようですが、「やよいの青色申告オンラン」ではどこで添付したらいいのかわからず添付せずじまいになっています。
また外国税控除の書類は作成されておらず、これは結局国税庁のWEBを使って作成をする必要があります。
一般口座との損益通算も添付書類の提出の有無が分かりません……。おそらく上場株式の通知書の添付は不要となっているので、こちらはいらないのかなぁと。
結局これらの書類は郵送しないといけないのかなぁと。何かあったら税務署から連絡くるだろうからそれで対応してもいいのですが。