お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

税理士さんより、確定申告・青色申告書・消費税申告書の提出の連絡を受ける

税理士監修】税金の種類は50種類!それぞれの税金を詳しく解説 - ミツモア

今年初めて税理士さんにお世話になりました。個人の確定申告は長年やってきており、所得税申告については、仕組みがわかっています。

ただ青色申告書の作成や消費税申告書の作成は全くの初めてになります。

特に消費税申告に関しては、200万円を超える還付申請となります。消費税還付申請では税務署の査察も入りやすいということで、税理士さんにお願いをすることにしました

 

先日の打ち合わせで資料関係を渡し、いくつかの追加資料をメールで事務の方に送って終了。先日電子申請を終えたということで、控え資料をもらいに行ってきました。

 

所得税青色申告書・消費税申告書・仕訳帳がまとめられ、しっかりとファイルに入った資料をもらいました。

税理士さんとの話

資料をもらった後、税理士さんの仕事について、しばらく雑談。

風俗以外は色々な業種を担当しているということ、個人の方だと相続や不動産取引の時の話が多いかなぁということでした。

また、基本的には税理士は紹介によって取引先が成立していて、一見さんは断っているということ。飛び込みで来られた方の中には、融資を受けるためには決算をよく見せるようにしてほしいなどと駆け込み寺的な方もいらっしゃるそうです(そういう方は当然お断りをしているということです)。

ちなみに僕も一見だったんですが、という質問に対しては、近くに住んでいたこと、前年までの確定申告を見て、これだったら受けられるという判断だったらしいです。

あと僕の方で暫定でつくったって持ち込んだ青色申告書についても、よく勉強されていますねぇとお褒めも。まぁ簿記3級の勉強もやったんで、個人商店ぐらいの仕訳はできるようになりました。

おそらく数字をいじるのが好きなんですよねと言われました。数字をいじるのが好きというよりも、一通りわかった上で、仕事をお願いしたいという考え方なんですよね。

 

ちなみに次年度以降、青色申告書の作成の場合は5万円で受けます、ということでした。

 

ともあれ、確定申告が終わり、とりあえずひと段落です。

 

aboutmoney.hateblo.jp