先日届いたパルコの株主優待を使って、センチュリーシネマでやっていた『国家が破産する日』という経済ネタの映画を観てきました。
97年の韓国通貨危機を題材にした経済ネタの映画。経済ネタということで、難しい部分もあります。それでも韓国銀行の女主人公(綺麗。こんな上司だったら残業します)、町工場の社長、危機を逆手にとる若手ファンドマネージャーという3者からの視点を織り交ぜて飽きずに描き切ります。
娯楽映画らしく、善悪の対立軸がわかりやすかったからでしょう。2時間あっという間で、韓国映画のレベルの高さをみました。
歴史が示す通り、97年の通貨危機では、IMF(という名のアメリカの手先)の融資によった韓国経済は立ち直ります。その陰では財閥化が進み、中小企業の倒産が進みます。人材の非正規化や外国資本の受け入れ、貧富の格差の拡大などの問題が引き起こされるようになります。
これは何も韓国に限ったことではなく日本でも行われていることです。ただどちらが正しいとも言えませんが……。
本作を見ると借金は悪というようなイメージが植えつけられますが、それはどうかなぁと。お金は社会の潤滑油です。お金を借りてビジネスを広げるというのも経済拡大には欠かせません。
あと、「危機は機会」「優しい人は信じるな。自分だけを信じなさい」という教訓を最後に述べてこの映画は終わります。
そのほかのお金ネタとして描かれていたのは、暴落時のお金の流れ。外貨で儲け、その利益を暴落した一流不動産につぎ込むという流れ。これは数々の危機で行われてきた資産形成法ですね。
娯楽作品としても楽しめますが、経済的な側面からも観てもいい1本でした。