ふるさと納税の返礼品報告です。今回は、この季節の果物、いちごが届きました。
小豆島町から「いちご 女峰」が4パック届きました!
今回とどいたのは、女峰(にょほう)という品種のイチゴになります。調べてみると昔の一大ブームだった品種ということです。甘味の中に酸味が残る味です。ショートケーキでもよく使われていたようです。
しかし世の流れは、大粒・甘味重視。現在では全生産量の1%ほどしか作られていないようです。そのほとんどが香川県で作られているということです。
食べてみると、確かに酸っぱめ。昔食べたイチゴってこんな味だったなぁ。これに練乳かけて牛乳を入れて、食べたのを思い出します。
今回の小豆島町では16,000円の寄付で、この「女峰」が4パック届きます。1パック280gということですので、1キロ以上になります。
イチゴは痛むのが早いので、早めに食べたいと思います。
しかしイチゴって普通に買うと高いですよね。。。ふるさの納税の返礼品で食生活が良くなるのは嬉しいです。
ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 香川県小豆郡小豆島町 - 【JA03】【数量限定】いちご女峰280g 4パック入り【32pt】
香川県小豆島町ってどんなところ
小豆島の南西部分を占める町になります。
有名な「二十四の瞳」の舞台だったり、日本のオリーブ栽培の発祥の地だったりします。個人的に一度行ってみたい「小豆島オリーブ公園」もこの小豆島町になります。
人口は14,000人ほどで、急激に減っています。人口分布として全国平均と大きく違うのは、20代がかなり少ないこと。これはおそらく高松や岡山、そして関西にみんな出ていくんだろうなぁ。
ただ最近は、瀬戸内国際芸術祭の会場もあったりと個人的には魅力が増しているなぁと思うエリアです。
UターンやIターンが増えるといいですよね。やはり島というのは、それだけで魅力がありますから。