この12月に総社市から20㎏のコメが届くはずが、いまだ来ず…(発送が遅れている旨の連絡がきました)。ということでそれまでのつなぎとして山形県真室川町の新米をふるさと納税で手に入れました。
山形のお米といえば、はえぬき!
山形のお米といえば「はえぬき」。当ブログのふるさと納税レポートでも度々登場するお米になります。ここ真室川町でも10,000円の寄付で15㎏のはえぬきが返礼品としていただけます。
AMAZONでは5㎏ 2000円ほどで売られていますので、15㎏だと6000円相当となり、還元率は60%!
はえぬきは、特Aランクということで、味は申し分ありません。が山形以外での知名度が低いので、安価であるのが特徴です。セブンイレブンのおにぎりのお米として使われています。
今回届いたのは新米ということですので、おいしくいただきたいと思います。
山形県真室川町ってどんなとこ?
今回寄付した真室川町は山形県の北の端にあります。もう隣は秋田県です。人口は9000人ほどとなっており小さな町です。人口も減っており典型的な過疎の町でしょうか。
町内を走る奥羽本線を伝っていくと秋田県横手市につながります。
役所のWEBをみると梅と巨木のまちというフレーズがあります。林業が盛んなようです。うーん、それ以外の押しポイントが発見できない…。