お金について、徒然と。

徒然なるままにお金に関することを書いていきます

リーガルコーポレーションから2017年度の事業報告書と株主優待が届きました!

f:id:mailto1979:20180701211504j:image

昨年に続き、革靴の定番ブランドであるリーガルの運営会社、リーガルコーポレーションから株主優待と事業報告書が届きました。

リーガルコーポレーションの株主優待制度はこちら

リーガルコーポレーションの株主優待制度は下記のとおり。

優待券(5,000円)
100株以上 1枚
300株以上 2枚
500株以上 3枚

僕の場合は1000株保有ですので、5000円分の優待券が1枚送られてきました。現在(2018年7月)の株価は2900円程度ですので、優待利回りは1.7%程度となります。

ちなみに配当は1株あたり7円ですので、税引き前で7,000円の配当となりました。こちら配当利回りは、現在の株価からすると2.4%となります。優待+配当利回りは、4.1%となりまずまずといったところでしょうか。

株価は1年を通してほぼ同じところで推移するというなんとも地味な銘柄です。

リーガルコーポレーションの2017年度の業績は?

つづきまして事業報告書から昨年度の業績をみてみましょう。

 

売上高  3633億→3567億→3420億(▲4.1%)

営業利益 19億9000万→14億5100万→13億2600万(▲8.6%)

経常利益 21億5200万→15億0300万→13億3800万(▲10.9%)

当期純利益 13億7700万→8億9000万→7億7200万(▲13.2%)

自己資本比率 48.7%→51.6%→51.5%

 

引き続き減収減益傾向です。婦人靴・カジュアルシューズが不振ということです。まぁそうですよね。

昨年、優待をもらってリーガルショップへ行ったのですが、意外にも高いんですよね‥。優待使っても10,000円ほどかかってしまいます。そりゃ若い人は買えないよね‥と思ってしまいます。そこがターゲットではないといえばそれまでなのですけど。

aboutmoney.hateblo.jp

本ブログ初登場!興銀リースから株主優待と2017年度事業報告が届きました!

f:id:mailto1979:20180701205007j:image

本ブログ初登場の興銀リースから株主優待と昨年度の事業報告書が届きました!

興銀リースの株主優待制度は?

興銀リースの株主優待制度は下記のようになっています。

図書カード

100株以上

保有期間1年未満:3,000円相当
保有期間1年以上:4,000円相当

今回初めての取得ですので3000円の図書カードが送られてきました。子どもの本でも買おうかと思います。

興銀リースの業績は?

続いて運用報告書から業績についてチェックしてみたいと思います。

 

売上高   4294億→3997億

売上総利益 392億→381億

営業利益  179億→191億

経常利益  187億→199億

当期純利益 124億→136億

 

減収増益の決算となりました。当期純利益は5期連続最高益となります。これに伴い配当も当初予想から4円多い70円となっています。

こうしてみると景気が良く、企業業績が良いんですよね‥。庶民まで伝わってきていないのが残念です。

やはり労働者よりも資本家が優位なんですよね。

 

東邦瓦斯から配当金が届きました!(2017年度末)

f:id:mailto1979:20180629010042j:image

先日株主総会があった東邦瓦斯から配当金のお知らせが届きました!

1株当たり27.5円の期末配当となり、100株保有ですので、税引き前で2750円の配当金となりました。中間配当は、25円ということで年間配当合計は、52.5円となります。

2018年6月現在の株価からすると配当利回りは、1.36%となります。購入価格からは1.65%となります。

来年からは優待ももらえる予定ですので、引き続き地元銘柄として保有していきたいと思います。

 

aboutmoney.hateblo.jp

JR九州から期末配当金が届きました!(2017年度末)

f:id:mailto1979:20180629002958j:image

先日株主総会が終わった、JR九州から配当金のお知らせが来ました!

今期の期末配当は37.5円となりました。100株保有ですので、税引前で3750円の配当となりました。中間配当を合わせると83円の配当となります。

2018年6月現在の株価からすると2.47%の利回り、購入株価からすると3.19%となります。

優待もありますので引き続き保有予定です。

 

aboutmoney.hateblo.jp



ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスから3000円分の株主優待券が届きました!(2017年下期分)

f:id:mailto1979:20180623131631j:image

昨年の秋に続き、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスから株主優待として3000円分の株主優待券が届きました!

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスとは、2014年にできたマルエツ・カツミ・マックスバリュ関東を傘下にもつスーパーの持ち株会社となります。なんか銀行みたいですね。マックスバリュの名前があるように、イオンが筆頭株主になっています。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの株主優待は?

ユナイテッドスーパーホールディングスの優待制度は下記のようになります。

株主優待券(100円割引券) (半期毎)

100株以上 30枚
500株以上 60枚
1,000株以上 100枚
2,000株以上 150枚
3,000株以上 180枚
5,000株以上 300枚

マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の店舗にて、1回の買物1,000円以上(税込)につき、1,000円毎に各1枚利用可
※すべての株主優待券を返送することで「お米」と交換可
100株以上 新潟県コシヒカリ2kg
1,000株以上 新潟県コシヒカリ5kg

 

今回も100株のクロス取引でしたので、3000円分の優待券をいただきました。ちなみにヤフオクでの取引価格は1500円程度と優待価値は半分ぐらいのようです。他のマックスバリュ系が80~85%での取引に比べると優待価値は見劣りします。

2018年10月の株価から計算すると、店舗での利用の場合の優待利回りは4.2%となりかなり良い銘柄になります。配当利回りも1.13%となっています。株価は上がっているので妙味には欠けつつありますが、近くに店舗がある方は保有価値があるのではないでしょうか。

aboutmoney.hateblo.jp

 

ふるさと納税で、神奈川県寒川町から『日本旅行ギフトカード50,000円分』が届きました!

なにかと話題の多いふるさと納税

総務省からの通達で、金券類の自粛&還元率の上限30%という話がある中、今年3月限定で日本旅行ギフトカードを還元率50%で返礼品を実施していた自治体があります。

それが神奈川県寒川町。

今回はそんな神奈川県寒川町から返礼品として日本旅行ギフトカードが届きました!

神奈川県寒川町の返礼品『日本旅行ギフトカード』!

f:id:mailto1979:20180619092427j:image

こちらが届いた日本旅行ギフトカード。今回は10万円の寄付で5万円のチャージがされているギフトカードになります。

カードタイプなんですね。ちなみにヤフオクでは94%程度で取引されているようです。

 

ちなみに日本旅行は、JR西日本株主優待でツアーが5%引きとなります。これと併用して国内旅行のツアーでも申し込もうかと思います。ただ家族4人の旅行だと国内旅行でも5万円では足りないのですけどね‥‥。

神奈川県寒川町ってどんなところ

今回寄付をした神奈川県寒川町は、神奈川県中央部、湘南の北に位置します。

人口は横ばいで45,000人ほど。JR相模線が走っています。

個人的には、なんといっても相模国一之宮寒川神社がある町というトピックスでしょうか。そのほか吉田カバンの創業者の出身であったり、いっこく堂も育った地のようです。

首都圏ということでまったく悲壮感はありません。引き続きちょっと郊外のベットタウンとしてしばらくは大丈夫でしょうね。

本ブログ初登場!九電工から配当金と株主総会招集通知が届きました!(2017年度)

f:id:mailto1979:20180621092422j:image

本ブログ初登場!九電工から配当金と株主総会招集通知が届きました!

九電工九州電力系の電気設備工事会社になります。1年ほど前に購入した銘柄になります。業績が右肩上がりということで、僕には珍しく順張りで買った銘柄になります。

九電工の配当金は?

九電工の今期の配当金は、通常配当40円、特別配当10円の合計50円になります。100株保有ですので、税引前で5,000円の配当となります。なお、中間配当が40円あったので、年間合計90円になります。

株価は昨年後半から急激にあがっており、2018年6月時点の税引前配当利回りは、1.6%となります。なお購入価格からの利回りは、3.05%とまずまずの配当利回りになっています。

九電工の業績は?

つづいて株主招集通知から業績をみてみましょう。

 

工事受注額 3847億5700万円(+1.8%)

売上高   3608億7200万円(+5.6%)

営業利益  347億2600万円(+13.0%)

経常利益  373億4200万円(+16.0%)

当期純利益 252億9600万円(+13.4%)

 

公共事業など建設業の好景気で絶好調の決算になっています。

中期経営計画では2020年には売上高4000億円を目指すそうです。九電工は九州がもちろん基盤なのですが、東京にも本店を置き事業エリアとして拡大しています。オリンピックを控え、東京の再開発は進むでしょうから、しばらくは業績拡大が続くと思います。

事業エリアを九州に絞らない戦略はいいですよね。

ただ問題はその後ですよね‥‥。